新築一戸建て住宅を建てるなら設置したい「ガーデンライト」。種類ごとの特徴や設置のポイントを解説

一戸建て住宅を新築するのであれば、内装だけでなく外構や庭の演出にもこだわりたいところではないでしょうか。そのために重要なポイントのひとつが、照明計画です。夜の庭や玄関先を明るく照らすガーデンライト。ガーデンライトの設置は、家や庭を美しく見せるだけでなく、さまざまなメリットがあります。この記事では一戸建て住宅に設置したいガーデンライトの種類や設置する際のポイントを解説します。

目次
1.新築一戸建て住宅にガーデンライトを設置するメリット
2.新築一戸建て住宅に設置するガーデンライトの種類
3.新築一戸建て住宅にガーデンライトを設置するポイント
4.ガーデンライト まとめ

新築一戸建て住宅にガーデンライトを設置するメリット

一戸建て住宅を新築するにあたり、庭にガーデンライトを設置することで、さまざまなメリットがあります。どのような特徴があるのか見ていきましょう。

ガーデンライトを設置するメリット1―庭や外観を美しく演出

ガーデンライトを設置するメリット1―庭や外観を美しく演出

おしゃれな外観もお気に入りの庭も、夜になり暗くなってしまうとよく見えません。ガーデンライトを設置すれば、光の演出により景観を最大限に引き立てることができます。やわらかで幻想的な光が、昼間とは異なる表情を演出。ガーデニングにこだわっている方や、夜のひとときを庭でくつろぎたい方であれば、ライトアップをより楽しめるでしょう。

ガーデンライトを設置するメリット2―安全性の向上

ガーデンライトを設置するメリット2―安全性の向上

人が近づくと人感センサーによりしっかりと足元を照らしてくれる「フィリップスLED ソーラーガーデンライト・アプローチライト(センサー付き前方配光タイプ)」の詳細はこちら

住み慣れた家でも、足元がよく見えない状態で歩いていると段差などに躓いてしまうことがあります。帰宅時や来客時の安全性を高めるために、足元を照らしてくれるガーデンライトを設置しましょう。人の動きを検知して自動で点灯・消灯したり、明るく照らしたりできる人感センサータイプであれば、節電対策も期待でき、ランニングコストを抑えることができます。

ガーデンライトを設置するメリット3―防犯対策

ガーデンライトを設置するメリット3―防犯対策

明かりが360度に広がり防犯灯としても活躍する「フィリップスLED ソーラーガーデンライト・アプローチライト(全周配光タイプ)」の詳細はこちら

夜間でも暗がりや死角をできるだけなくして庭や玄関が明るい状態を保てば、不審者が侵入しづらくなります。人感センサーライトは人の動きに合わせて明るくなるので、侵入者を驚かせる効果を期待できますし、人がいることを周囲に知らせることができます。一方、常時点灯しているタイプであれば、侵入者が近づくことを抑止する効果が見込めます。また、侵入者を威嚇できるよう、フラッシュ点滅機能付きの製品もあります。周辺環境に合わせて選びましょう。いずれのタイプにしても、自宅の安全を守るだけでなく、周辺地域の安全性向上にも効果があるので、是非取り入れたいところです。

新築一戸建て住宅に設置するガーデンライトの種類

家の外に設置するガーデンライトには、さまざまな種類があります。目的に応じて使い分けることで、外観や庭の美しさをより引き立てたいところです。ガーデンライトの主な種類とそれぞれの特徴を把握したうえで選びましょう。

ガーデンライトの種類―ポールライト

ガーデンライトの種類―ポールライト

柱状の高さがあるライトで、上部の光源が玄関アプローチや庭を照らします。照らしたい場所に合わせてさまざまな高さの製品があり、デザインやカラーのバリエーションも豊富です。見通しのよい空間には背が低いタイプ、生け垣などに合わせて設置する場合は背の高いタイプなど、シチュエーションに合わせて選びましょう。

ガーデンライトの種類―スポットライト

ガーデンライトの種類―スポットライト

シンボルツリーなどを照らすのに最適な「フィリップスLED ソーラーガーデンライト・スポットライト」の詳細はこちら

ピンポイントで一定の場所をライトアップしたいときに最適な照明です。狭い範囲に強い光を集中して当てることで植栽や建物などの対象物を際立たせることができ、シンボルツリーの存在感を高めたいときなどによく採用されています。光を当てる向きを調整することができるので、植栽の成長に合わせてライティングの角度を変えることも可能です。また、複数のライトで対象物を照らす「クロスライティング」により、より強いスポットを当てる方法もあります。

ガーデンライトの種類―埋め込みライト

ガーデンライトの種類―埋め込みライト

埋め込みライトはその名の通り、地中に埋め込むタイプのライトで「バリードライト」「グランドライト」とも呼ばれています。建物や植栽を低い位置から照らすことにより、壁面や植栽をより美しく、立体的に演出できます。室内照明で天井に設置されることが多いダウンライトをイメージすると分かりやすいでしょう。埋め込まれているので照明本体が目立たず、さまざまな空間に調和させることができます。あえて植栽に直接光を当てず、背面をライトアップすることで、植栽のシルエットを美しく浮かび上がらせるといった使用方法もあります。

ガーデンライトの種類― ウォールライト

ガーデンライトの種類― ウォールライト

壁面に設置する照明で、レンガやタイルなどの壁面をより印象的に見せたり、壁際に植えた植栽の存在感を高めたりすることができます。また、壁面に設置した表札まわりの照明としてもよく採用されています。その場合は、表札の文字を視認しやすいように一定以上の照度がある製品を選ぶとともに、眩しくないよう配慮が必要です。

新築一戸建て住宅にガーデンライトを設置するポイント

新築一戸建て住宅にガーデンライトを設置するポイント

ガーデンライトを設置する際には、注意しておきたいポイントがあります。順に確認していきましょう。

木の高さに合わせた位置や明るさを検討する
新築時にガーデンライトを設置する場合、これから木がどの程度成長するのか、剪定をしてどのくらいの高さを維持する予定なのか踏まえたうえで、最適な高さに照明を設置する必要があります。大きく成長する木の場合、光の明るさが足りないと木々の先端まで光が行き届かず、ライティングが不十分な印象になってしまうので注意しましょう。

光の配光角や色を選ぶ
光の配光角(光の幅)も注意すべきポイントです。横に広がっている木なのか、縦に長い木なのか、照明を当てたい木の特徴に合わせて配光角を決めましょう。
また、光の色によっても印象が変わります。あたたかみのある電球色や、洗練された印象を与える昼白色や白色を選ぶのか、木の色などに合わせて選びましょう。例えば、桜の木には白系の色を、もみじなど紅葉する木には赤系の色を選ぶことで、木の色を引き立てることができます。

ライトアップ方法を工夫する
植栽を照明で引き立てたいとき、どのようなライトアップが効果的なのか検討しましょう。木の背面から照らせば美しいシルエットが浮かび上がり、壁際の木を照らせば壁に木の陰を映すことができます。下から照らせば、立体感を強調することができ、上から下へ照らせば木のもつ自然な姿を見せることができます。

室内からの眺めも考慮する
庭を歩いたときの見え方だけでなく、室内から庭を眺めたときにどのように見えるかも考慮する必要があります。屋外の照明の設置角度や照度によっては、明る過ぎて眩しく感じてしまうこともあるので、注意が必要です。

ガーデンライト まとめ

一戸建て住宅の新築時、家自体の間取りや内装、設備など決めることがたくさんあるので、庭や外構は後回しにしてしまいがちです。しかし、家と庭の一体感を考えると一緒に考えておきたいものです。特にガーデンライトの設置はコンセントの配置や配線にも関わるため、新築時に計画的に設置場所を考えておくとスムーズです。後からの設置が難しい製品もありますので気を付けましょう。ガーデンライトは庭や外構を美しく見せるだけでなく、安全面や防犯対策の観点からも必要な設備です。家を建てるタイミングで、ガーデンライトの設置について考えてみてはいかがでしょうか。

庭づくりの検討には以下の記事も参考にされてください。

後悔しない庭づくりのコツは? 作庭家が考える家と庭づくりの手順

おしゃれな庭を維持するには? 庭づくりのプロが教える芝生や庭木などの手入れのコツ

ウッドデッキは必要?ガーデニングの楽しみ方は?プロに教わる「子どもが喜ぶ庭づくり」

庭付き一戸建てなら地植えも楽しめる!プロが教える家庭菜園とガーデニングのポイント

住宅ライター 斎藤 若菜
住宅ライター 斎藤 若菜

ラジオパーソナリティを経てフリーライターに。
住宅・インテリア・不動産分野を中心として、介護・グルメ・トラベルなどのジャンルでも執筆。
リフォームや注文住宅関連の住宅情報誌をはじめ、雑誌、書籍、新聞、インターネットなどのさまざまな媒体で取材・執筆を手掛けている。

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事