ホームパーティーを華やかに彩るお料理の盛り付け!お祝い感を演出できるフードスタイリング術

©Tokyo Flamingo

暖かくなり、いろいろな場所にお出かけしたいシーズンです。しかし、コロナ禍による外出や会食の自粛により、季節ごとの思い出づくりもままならないのが現状……。そんな中、お家で家族だけでもできることといえば「ホームパーティー」ではないでしょうか。季節のイベントに合わせた飾り付けや料理など、テーマを変えるだけでさまざまな楽しみ方ができるホームパーティー。季節ごとのパーティーにおける「フードスタイリング」と「テーブルコーディネート」について、パーティースタイリストの久林紘子さんに伺いました。

久林 紘子 プロフィール

久林 紘子さん
久林 紘子さん

パーティースタイリスト
Tokyo Flamingo代表 一般社団法人日本ホームパーティー協会 公式アンバサダー

ヨーロッパ生活の経験を生かし、ホームパーティーに関する企業講演、パーティーグッズ等の商品開発・ディレクション等、幅広い領域で活動。
雑誌撮影や企業イベント、CM等の空間スタイリングやプロップスタイリング、企業Instagramの企画運用・撮影などを手掛ける。
著書にパーティースタイリングブック『フォトジェニックなHAPPY BIRTHDAY』(光文社)

パーティースタイリストの久林紘子です。記念日をお祝いしたり、イベントを盛り上げたりと、ホームパーティーは日本でもだいぶ浸透してきたと思います。コロナ禍で多くの人を招けないのは残念ですが、家族だけでも思い出に残るパーティーはきっとできるはず。今回は、普段の食卓にお祝い感や非日常感をプラスするための「フードスタイリング」とイベントごとのスタイリングをご紹介します。

もくじ
① ホームパーティーにおける「フードスタイリング」とは?
② ひと手間で食卓に彩りを加える! 「フードスタイリング」の基本
③ お正月のフードスタイリング&テーブルコーディネート
④ ひな祭りのフードスタイリング&テーブルコーディネート
⑤ イースターのフードスタイリング&テーブルコーディネート
⑥ ハロウィンのフードスタイリング&テーブルコーディネート
⑦ サンクスギビングのフードスタイリング&テーブルコーディネート
⑧ クリスマスのフードスタイリング&テーブルコーディネート
⑨ 家族で楽しむホームパーティーのフードスタイリング術まとめ

ホームパーティーにおける「フードスタイリング」とは?

ホームパーティーにおける「フードスタイリング」とは?
©Tokyo Flamingo

「フードスタイリング」は、食器やクロスなどで食卓をトータルで演出する「テーブルコーディネート」の一部であり、料理や食材をより美しく、おいしそうに見せるテクニックです。シーンによってさまざまなフードスタイリングができますが、ホームパーティーでは特に“非日常”を意識しましょう。盛り付けにひと手間・ひと工夫を加えたり、普段は使わない食器や食材を活用したりと、フード周りにワクワク感をプラスさせていくイメージです。季節やイベントに合わせたフードスタイリングをすることで、非日常感やお祝いムードを強調できるようになるので、より思い出に残るホームパーティーになることでしょう。

ひと手間で食卓に彩りを加える! 「フードスタイリング」の基本

ひと手間で食卓に彩りを加える! 「フードスタイリング」の基本
©Tokyo Flamingo

ホームパーティーで活用できるフードスタイリングのテクニックはさまざま。まずは、食卓に“高低差”をつけてみましょう。高さをつけることで、テーブル上に立体感が出て、華やかな印象が生まれます。ケーキスタンドにケーキを飾ったり、ウッド素材の台などにお皿を乗せたりするだけで、簡単に高低差がつけられます。たとえば、お皿にホットケーキを何枚か重ねるだけでも、すごく印象が変わりますよ。

また、非日常を演出するためのフードスタイリングに欠かせないのが“彩り”です。普段はあまり使わない鮮やかな色の野菜や、食用のお花「エディブルフラワー」などを盛り込むと、それだけで料理に彩りが増し、お祝い感いっぱいの食卓になります。さらに、ピンクペッパーや粉砂糖など、見た目に華やかさが生まれる香辛料や調味料を使うのもオススメです。普段使うような食材でも飾り切りを施してみたり、一口サイズの食材にカラフルなピックを刺して並べたりすることでも、手軽にパーティー感を演出できますよ。

フードをより魅力的に見せる「テーブルコーディネート」

フードをより魅力的に見せる「テーブルコーディネート」
©Tokyo Flamingo

フードスタイリングと合わせて、食卓全体をスタイリングする「テーブルコーディネート」も取り入れてみましょう。

一番お手軽なのは、テーブルクロスです。テーブルクロスを敷くだけでも、普段の食卓が違った雰囲気になりますよ。色はどんな飾り付けにも合う白、あるいはイベントごとのテーマカラーを選び、質感にもこだわりましょう。ビニール素材は少しチープに見えてしまうのでなるべく避け、素朴な「リネン素材」、和を意識したパーティーならば「ちりめん素材」、キッズパーティーであれば「ペーパークロス」など、テーマや世界観を意識した素材選びをするのがオススメです。

テーブルに季節の花やイベントのテーマカラーにあった花を飾るのも良いでしょう。それらを生けた花瓶があるだけで華やかさが増しますし、食卓に立体感を出すこともできます。花を飾る場合、造花でも問題ありませんが、食卓に置くとディティールがよく見えてしまうので、できれば生花の方が良いと思います。

時間が経ってもキレイに!フードの新鮮な見た目を保つテクニック

時間が経ってもフードの見た目をキレイに保つテクニック

時間が経ってもフードの見た目をキレイに保つテクニック

パーティーといえば、さまざまな料理を準備すると思いますが、サラダなどは時間が経つと野菜の瑞々しさが失われることも。せっかくのパーティーですから、見た目もおいしい料理でおもてなししたいものです。たとえば、サラダは乾燥しないようにラップをかけて冷蔵庫に入れておき、テーブルに並べる直前に霧吹きで水をかけてあげるとパリッとします。お肉は表面にオリーブオイルを塗って照りをつけると、より新鮮な印象になりますよ。

お正月のフードスタイリング&テーブルコーディネート

お正月のフードスタイリング&テーブルコーディネート

年があけて、最初にお祝いする季節のイベントお正月。お正月のテーブルコーディネートは、和を意識してみましょう。テーブルには、松や南天を花瓶に生けて飾るのがオススメです。松にプラスして、何種類かのお花を花瓶に生ければ、さらに華やかになりますよ。南天の枝をお盆やプレートに添えるだけでもお正月らしさが演出できると思います。そのほか、紅白やゴールドの水引デザインの小物をテーブルに並べるのも、和の雰囲気とお祝い感が出て良いですね。

お正月のフードスタイリングでは器の形を楽しむ

料理を盛る器は、普段の食卓ではなかなか使わないような、華やかな印象のものを活用してみましょう。お正月フードのメインといえばお雑煮とおせちですが、お雑煮の器の“丸”とおせちのお重の“四角”が食卓で混在するので、器の形は統一せずにいろいろな形を楽しみましょう。輪島塗などの鮮やかな塗りの器や、お花の形のものなどを使ったりするとお正月の世界観に合いますし、石材のプレートにフードを盛るのも格式高く見えるのでオススメです。

1月のイベントフード「ガレット・デ・ロワ」

1月のイベントフード「ガレット・デ・ロワ」
©Tokyo Flamingo

日本でも少しずつ浸透してきた「ガレット・デ・ロワ」ですが、まだ耳なじみのない方も多いかと思います。ガレット・デ・ロワは、キリスト教の祭日である「公現祭(エピファニー)」を祝って、1月6日に家族や友人たちと一緒に食べるお菓子のことで、フランスでは新年に欠かせない伝統的な焼き菓子です。日本ではイベントの名称として、そのまま使われることもありますね。アーモンドクリームがたっぷり入ったパイ生地に、月桂樹などの柄が描かれており、なかには“フェーブ”と呼ばれる陶器製のミニチュアがひとつだけ入っています。切り分けたガレット・デ・ロワのなかで、フェーブ入りのものを食べた人は、1年間幸福が続くと言われており、これを用意するだけでとてもパーティーが盛り上がるのです。

ガレット・デ・ロワのスタイリングで最も重要なのは王冠を飾ること。お店でつけてくれることも多いですが、ついてない場合はお子様と手づくりしてみても良いと思います。王冠は紙製が基本なので、手づくりする際も厚紙などを用いましょう。テーブルに出す際にはケーキスタンドを活用しても良いのですが、王冠を飾ることで高さと立体感が出せるので、そのままお皿で出してもステキですよ。

ひな祭りのフードスタイリング&テーブルコーディネート

ひな祭りのフードスタイリング&テーブルコーディネー
©Tokyo Flamingo

3月3日のひな祭りは、テーマカラーをピンクなどの暖色系でまとめたいですね。テーブルにはひな祭りらしく、梅や桃の枝を飾ると良いでしょう。さらに、テーブルランナーとして着物の帯を飾るのもオススメです。テーブルランナーは、テーブルの装飾に使う布類のことを指しますが、クロスとは異なりテーブルの一部を覆うものです。帯を敷くと、華やかさと高級感を演出できますよ。

ひな祭りのフードは、可愛らしい手まり寿司などをメインにしましょう。いなり寿司もちょっとした工夫で華やかなパーティー料理になります。いなり寿司を逆さまにして、白いご飯の部分に色鮮やかな野菜や炒り卵、エビ、いくらなどを飾ると、彩り豊かに仕上がりますよ。これらのお寿司をプレートに並べて、お吸い物のお椀をのせれば、可愛い「ひな祭りプレート」の完成です。ピンクかまぼこを飾り切りしてプレートに飾り付けても可愛いですね。

テーマカラーをピンクでまとめた「ひな祭りのフードスタイリング」
©Tokyo Flamingo

ケーキを用意する場合は、テーブル全体の暖色系の色味を意識して、生クリームの白をベースとしたものにイチゴやピンク系のエディブルフラワーをトッピングすると、ひな祭りの世界観にピッタリです。

イースターのフードスタイリング&テーブルコーディネート

イースターのフードスタイリング&テーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

日本でも認知されてきた「イースター」は、春分の日以降、最初の満月の日の次に来る日曜日に行うので、時期としては3月から4月に開催されます。新しい生命を連想させる「卵」、多産であることから繁栄や豊穣をイメージさせる「ウサギ」は、イースターの象徴的なモチーフとなっています。

カラフルなイースターエッグでお祝い感を演出
©Tokyo Flamingo

イースターをお祝いするのに欠かせないのが「イースターエッグ」。テーマカラーは春らしいパステルカラーがピッタリなので、イースターエッグも淡い色合いのパステルカラーでペイントしましょう。お子様がいるご家庭なら、ぜひ一緒にペイントを楽しんでいただきたいと思います。バスケットいっぱいのカラフルなイースターエッグを中心に、生命の息吹をイメージさせるお花やウサギの小物などを配置してテーブルコーディネートすると良いでしょう。ウサギの耳に見立てて折ったナプキンを置くのも可愛いですね。

イースターの定番料理としては「デビルドエッグ」が挙げられますが、彩りをプラスするためにウズラの卵を活用してみるのも面白いですよ。食紅を溶かした液にウズラの卵を入れて、食べられる小さなイースターエッグをつくるわけです。食紅は基本的に安全性には問題ありませんが、より身体に優しいものを使いたい方は、植物や海藻などから作られた天然成分のものを使用しましょう。

イースターのフードスタイリング・ウサギを連想させるミニキャロットのサラダ

卵料理以外では、ウサギを連想させるニンジンも使います。普通のニンジンを可愛く飾り切りするのも良いですが、通常より小さなベビーキャロットやピッコロといったミニキャロットを使うのがオススメです。ミニキャロットは皮がやわらかく、よく洗えばそのまま食べることができるので、ニンジンそのままの形でサラダにも使えますし、ディップやバーニャカウダにもピッタリですよ。

ハロウィンのフードスタイリング&テーブルコーディネート

ハロウィンのフードスタイリング&テーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

10月31日のハロウィンは、日本でもすっかり定着したイベントですね。テーマカラーはオレンジ、紫、黒が従来のスタンダードですが、ここ数年ではパステルカラーでまとめる方や、「ボーホースタイル」といって、ボヘミアンとNYソーホーのモダン的な要素を掛け合わせたスタイリングをする方も増えているようです。テーブルコーディネートやフードスタイリングも、まずテーマを決めて行うと良いでしょう。

テーブルコーディネートには、ハロウィンの重要なモチーフであるカボチャはマストです。最近ではお花屋さんでもミニカボチャを買うことができますよ。そのままオレンジ色のカボチャを飾っても良いのですが、テーマカラーに合わせてアクリル絵の具などでペイントするのもオススメです。特に実の部分を白、ヘタをゴールドに塗ると、どんなスタイリングにも合うと思います。さらに、「パンパスグラス」をテーブルに飾るのも流行のひとつ。パンパスグラスとは、ふわふわした花穂が可愛らしい、ススキに似たイネ科の植物で、特にボーホーの民族的なスタイリングにはピッタリです。パーティーが終わっても、お家のインテリアとして引き続き使えるところも良いですね。

イカ墨で黒くしたハロウィンらしいポップコーン
©Tokyo Flamingo

ハロウィンのフードは、やはりお菓子がメイン。チョコペンなどを使って、マシュマロを目玉に見立てたデコレーションをしたり、ポップコーンをイカ墨などで黒くしたりすると、ハロウィンらしいフードになりますよ。ほかにも綿菓子やジェーリービーンズ、グミなど、カラフルなお菓子を並べてみましょう。テーマカラーがパステルカラーなら、淡いピンクやラベンダー色のお菓子をチョイスします。これらの可愛らしいお菓子を集めたプレートに、お化けの形をしたポテトチップスなど、ハロウィンテイストのものを加えて、世界観を演出してみてくださいね。

サンクスギビングのフードスタイリング&テーブルコーディネート

感謝祭「サンクスギビング」

サンクスギビングは感謝祭を意味する、アメリカの大きなイベントです。アメリカでは11月の第4木曜日がサンクスギビングデーとして祝日になっていますね。まだなじみのない方が多いかもしれませんが、アメリカやカナダではポピュラーなイベントで、近年では日本でも少しずつ認知されてきたようです。

サンクスギビングは収穫の秋に、五穀豊穣を神様に感謝するお祭りなので、テーブルコーディネートにも秋らしく枯葉やまつぼっくり、赤い実などを飾り、ハロウィンで使用したカボチャも活用すると良いでしょう。料理を盛り付ける器なども、ウッド製のものを使うと世界観が統一されますよ。また、夜におこなうパーティーなので、テーブルにキャンドルを飾るのもオススメです。

サンクスギビングのフードスタイリング・香草類を飾り付けたローストターキー

サンクスギビングで欠かせない料理が「ローストターキー」、七面鳥の丸焼きです。ターキーだけをそのままお皿に盛るのではなく、ローズマリーや月桂樹(ローリエ)などの香草類を飾り付け、周りにポテトやグリルした野菜などを一緒に並べましょう。収穫に感謝する、つまり、普段食べているものに感謝するお祭りなので、その気持ちを込めたていねいなフードスタイリングをすることが大切です。

クリスマスのフードスタイリング&テーブルコーディネート

クリスマスのフードスタイリング&テーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

クリスマスには、毎年パーティーをしているというご家庭も多いのではないでしょうか。クリスマスのテーマカラーといえば赤と緑がスタンダード。しかし、近年では白をベースとしたシンプルな北欧テイストのホワイトクリスマスや、パステルカラーでまとめるスタイリングも流行っています。

もみの木やスギの木の枝を使ったクリスマスのテーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

テーブルコーディネートでオススメなのが、もみの木やスギの木などの枝をテーブルランナーのように繋げて配置すること。そこにオーナメントやジュエリーライトを並べれば、テーブル上がクリスマスツリーのようになるので、お家にツリーを飾らなくてもクリスマスの世界観を十分に演出できます。さらに、テーブルに立体感を出すためにもキャンドルを飾りましょう。白のキャンドルなら、どのテーマカラーにも合うと思います。

クリスマスらしいカラフルなリースサラダ
©Tokyo Flamingo

クリスマスのフードとして、リースサラダはいかがでしょうか。輪になるように野菜などの食材を並べて盛り付けるサラダです。形がリース状であればどの食材を使っても良いので、好みの組み合わせでカラフルなリースサラダをつくってみましょう。そのほか、バジルの緑とトマトの赤が隣り合って並ぶカプレーゼも、クリスマスらしくてオススメのフードですね。
また、市販のフライドチキンを買うという方も多いかと思いますが、グリルした野菜と一緒にワンプレートに盛り付けるだけでぐっとパーティー料理らしくなるので、ぜひ、ひと工夫してみてください。

家族で楽しむホームパーティーのフードスタイリング術まとめ

一言でホームパーティーといっても、季節やイベントごとにいろいろなアプローチができます。今回ご紹介したフードスタイリングやテーブルコーディネートのテクニックを活用して、より盛り上がって思い出に残るパーティーを開催してくださいね。

<年間>※2021年の日付を参照
1月1日 正月
2月2日 節分(立春の前日)
2月14日 バレンタインデー
3月17日~3月23日 春のお彼岸(春分の日を中日として前後3日間)
3月3日 ひな祭り
3月14日 ホワイトデー
3月~4月 花見
4月4日 イースター(春分の日以降、最初の満月から一番目にくる日曜日)
5月5日 端午の節句
5月9日 母の日(5月の第2日曜日)
6月20日 父の日(6月の第3日曜日)
6月21日 夏至(毎年6月21日~7月7日頃)
7月7日 七夕
8月13日~8月16日 お盆
9月20日 敬老の日(9月の第3月曜日)
9月23日 秋のお彼岸(秋分の日を中日として前後3日間)
10月31日 ハロウィン
12月22日 冬至(毎年12月21日か22日)
12月25日 クリスマス

<成長>
生後1ヶ月頃 お宮参り
生後100日頃 お食い初め
0歳~1歳 初節句(女の子は3月3日桃の節句、男の子は5月5日端午の節句)
1歳 初誕生日
3歳・5歳・7歳 七五三
6歳~12歳 卒園・卒業
10歳 ハーフ成人式
20歳 成人式

フードスタイリングと合わせてホームパーティーの空間スタイリング術をチェック!
家族で楽しむホームパーティーの飾り付け!お祝い感を演出できる空間スタイリング術

コロナ禍で卒園&入園祝いのホームパーティーを楽しむ方法
パーティースタイリストが解説! 卒業祝い&入学祝いを思い出に残すホームパーティのアイデア

ホームパーティーにおススメの家電を紹介
ホームパーティーが盛り上がる!家電ライターが選ぶおススメ最新家電&アイテム特集

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事