新築一戸建てを建てるなら知っておきたい、照明の種類と失敗を防ぐポイント

新築でマイホームを建てるとき、広さや間取り、使用する素材や設備には目がいくものの、照明計画は後回しにしてしまいがちです。しかし、照明の種類や位置、色などが、毎日を快適に過ごすためのカギとなることも少なくありません。完成した後に「やっぱりこうすれば良かった」と後悔しないために、主な照明器具の種類や失敗しやすいポイントを紹介します。

照明器具の種類

照明器具の種類

一戸建ての照明計画を考えるにあたり、まずは主な照明の種類を把握しておきましょう。部屋全体を明るくする「シーリングライト」や「ペンダントライト」、下方を照らす「ダウンライト」、部分的に光を当てて演出する「スポットライト」や「フットライト」、くつろぐのに適した「間接照明」など、照明の種類により特徴が異なります。部屋や用途に合わせた照明を選ぶことが大切です。

シーリングライト

シーリングライト
シーリングライト

「シーリング(ceiling)」は天井を意味し、その名の通り天井に直接設置するタイプの照明です。高い位置から空間を照らすので、部屋全体を均等に明るくしやすいこと、引っ掛けシーリングが設置してあればワンタッチで取り付け・取り外しが可能な手軽さから、多くの住宅で採用されています。

リモコン操作で調光や調色ができる商品が増えているほか、空気を循環させるためのファンと照明が一体化したタイプやスピーカーを内蔵したタイプなど、その種類は多岐にわたります。例えば、下記写真の「popIn Aladdin 2」はプロジェクター付きシーリングライトで、照明器具でありながら映画や音楽を楽しむことができます。

照明一体型プロジェクター「popIn Aladdin 2」
照明一体型プロジェクター「popIn Aladdin 2」

「popIn Aladdin 2」の詳細はこちら

ダウンライト

ダウンライト
ダウンライト

天井に埋め込んで設置するタイプの照明器具です。そのため天井をフラットに見せることができ、空間がすっきりとした印象に。個々の明るさは低めですが、複数灯をバランスよく並べることでメイン照明として使用したり、絵画などを照らして引き立たせたりと、広さや目的に合わせて使いやすい照明といえるでしょう。

間接照明

間接照明
間接照明

天井や壁などに光源を当てて反射させ、間接的に空間を照らす方法です。天井の一部を一段高くした「折り上げ天井」を引き立たせるために間接照明を取り入れることが多く、天井高を強調し、伸びやかな空間を演出する効果があります。

ペンダントライト

ペンダントライト
ペンダントライト

天井から吊り下げるタイプの照明器具で、ダイニングテーブルの上部などによく設置されます。ダクトレールとセットで設置すれば、テーブルの向きを変えたときなども合わせて位置を変更しやすく便利です。

スポットライト

スポットライト
スポットライト

特定の場所を集中的に照らすための照明です。壁に飾った絵画やオブジェなどを照らすことでディスプレイを引き立てたり、アクセント壁を照らして素材の質感や凹凸を強調したりと、空間に表情を与えることができます。ライトの角度や向きを変え、特定の場所をピンポイントで照らし、コントラストが効いた空間を演出できる照明です。

ブラケットライト

ブラケットライト
ブラケットライト

壁面に設置する照明です。室内だけでなく玄関灯としても人気があります。やわらかな陰影をもたらし奥行を感じさせるなど、雰囲気がある空間を作り上げたいときはもちろん、置き型のスタンドライトを設置するスペースがない場合にも有効です。

フットライト

フットライト
フットライト

廊下や階段、ベッドサイドなどに設置して足元を照らす照明で、夜間の安全な歩行を助けてくれます。人感センサー付きで、暗くなり人が近づくと点灯し、一定時間が経過すると自動消灯する商品が便利です。後付けできるタイプもありますが、コンセントが一口埋まってしまいますし、足元を照らしたい場所にコンセントがあるとも限らないので新築時の設置がおすすめです。

失敗しないために。照明を選ぶポイント

ここからは、最適な照明を選ぶにあたり失敗しないための基本的なポイントを、場所ごとに抑えておきましょう。

玄関

玄関ホール:トヨタホーム愛知株式会社 Since Smart Stage D+
玄関ホール:トヨタホーム愛知株式会社 Since Smart Stage D+

トヨタホーム愛知株式会社「Since Smart Stage D+」の詳細はこちら

玄関ホール:トヨタホーム愛知株式会社 Since Smart Stage D+

玄関は、訪れた人の第一印象を左右する場所です。玄関が暗いと家全体のイメージがネガティブなものになってしまうかもしれません。玄関に自然光が入らない状況であれば、明るさを意識した照明選びをすると良いでしょう。来客時にゲストとホストが立つ位置を踏まえ、 顔が明るく見える照明選びができるとベストです。

リビング

リビング:エステージ株式会社 Colho (コルホ)
リビング:エステージ株式会社 Colho (コルホ)

エステージ株式会社 Colho (コルホ)の詳細はこちら

リビング:エステージ株式会社 Colho (コルホ)

リビングは、家族構成や日々の過ごし方によって最適な照明が変わってくるでしょう。子どもが勉強をする、テレワークのスペースとして活用するといった事情があれば照明は明るい方がいいですし、夫婦でお酒を飲みながらまったりとした時間を過ごしたい、映画鑑賞に没頭したいといったときにはやや暗めにした方が、ムードがあります。様々な目的で利用することが多いリビングの照明は、いくつかの種類の照明を設置して状況に応じて使い分ける、もしくは調光機能がある照明を選ぶと便利です。

ダイニング

ライティングレールを設置したダイニング:ジブンハウス HACO HACO (ハコハコ)
ライティングレールを設置したダイニング:ジブンハウス HACO HACO (ハコハコ)

ジブンハウス「HACO HACO (ハコハコ)」の詳細はこちら

ライティングレールを設置したダイニング:ジブンハウス HACO HACO (ハコハコ)

ダイニングは、ダイニングテーブルのレイアウトに合わせて照明を決めましょう。もし、将来的にテーブルのレイアウトを変更する可能性がある場合は、ライティングレールを設置し、合わせて照明の位置や向きを変えることができるようにしておくと良いでしょう。ダイニングテーブルの真上から光を照らすことで、料理が美味しそうに見えますし、明るい雰囲気の中で食事を楽しめます。

寝室

主寝室:タフハウスプラス Modern 40E (モダン 40E)
主寝室:タフハウスプラス Modern 40E (モダン 40E)

マスイデア「タフハウスプラス Modern 40E (モダン 40E)」の詳細はこちら

主寝室:タフハウスプラス Modern 40E (モダン 40E)

寝室の照明は、就寝時に消したい人が多いのではないでしょうか。手元にスイッチがあるタイプであれば問題ありませんが、天井照明の場合、せっかくベッドに入ったのに立ち上がらないと消灯できないのは少し不便です。リモコン操作が可能な照明を選ぶことで、ストレスなく眠りに入ることができます。また「真っ暗だと眠れない」という方は、調光機能がついた照明を選びましょう。

洗面所

洗面所:タフハウスプラス:Natural 28S (ナチュラル 28S)
洗面所:タフハウスプラス:Natural 28S (ナチュラル 28S)

マスイデア「タフハウスプラス Natural 28S (ナチュラル 28S)」の詳細はこちら

洗面所:タフハウスプラス:Natural 28S (ナチュラル 28S)

洗面所は、出勤前などに身だしなみを整える場所です。照明の色や明るさによって、メイクの仕上がりが変わってしまいます。「電球色」と呼ばれる暖色系の照明は肌の色が暗くなりがちですし、「昼光色」つまり寒色系の照明は青白い肌に見えてしまいます。できるだけ自然な明るさに近い状態でチェックできるように、昼白色の照明を選びましょう

照明計画のまとめ

照明計画は家づくりの終盤でおこなうことが多く、その頃には打ち合わせの連続に疲れてしまったり、予算を使い果たしてしまったりしていることが少なくありません。設計の初期段階からどのような照明を選びたいか思い描きながら、後悔のない家づくりをしてくださいね。
照明器具に付ける電球は、LED電球、白熱電球、蛍光電球がありますが、これからの購入はLED電球がよさそうです。理由を知りたい方はこちらの「蛍光灯が生産終了!? LEDへの交換は必須? これから訪れる暮らしの変化をプロが解説」をご覧ください。
注文住宅は建売住宅のように完成後の建物を購入するわけではないため、完成イメージをもつことが難しいものですね。昨今はVRで完成イメージを確認できるサービスが出ていますので、事前にVR住宅内覧により完成後のイメージを確認することができますよ。VR住宅内覧のコツは「住宅のプロ直伝! VR住宅内覧で効率よくマイホーム計画を進める方法とは?」をご覧ください。

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事
新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事