家族で楽しむホームパーティーの飾り付け!お祝い感を演出できる空間スタイリング術

©Tokyo Flamingo

コロナ禍の今だからこそ、お家のなかで過ごすイベントも気分を上げていきたいですよね。日常に彩りを加えるため、イベントごとに家族だけでホームパーティーを開催するのも良いかもしれません。では、いつもの見慣れた部屋でお祝い事をしたり、特別な時間を過ごしたりするには、どのような工夫をしたら良いのでしょう? 思い出に残る素敵な空間のつくり方をパーティースタイリストの久林紘子さんに伺いました。

久林 紘子 プロフィール

久林 紘子さん
久林 紘子さん

パーティースタイリスト
Tokyo Flamingo代表 一般社団法人日本ホームパーティー協会 公式アンバサダー

ヨーロッパ生活の経験を生かし、ホームパーティーに関する企業講演、パーティーグッズ等の商品開発・ディレクション等、幅広い領域で活動。
雑誌撮影や企業イベント、CM等の空間スタイリングやプロップスタイリング、企業Instagramの企画運用・撮影などを手掛ける。
著書にパーティースタイリングブック『フォトジェニックなHAPPY BIRTHDAY』(光文社)

パーティースタイリストの久林紘子です。普段、何気なく過ごしているリビングやダイニングでも、意図的に非日常感を取り入れることで、ワンランク上の空間に演出できます。ヨーロッパテイストのセンス・色彩・バランス感覚を取り入れた「空間スタイリング」や各イベントで使える飾り付けテクニックをご紹介しますので、ご家族で楽しめる特別な空間をつくりあげてみませんか?

もくじ
① ホームパーティーにおける「空間スタイリング」とは?
② お家のなかで非日常感を演出! 「空間スタイリング」の基本テクニック
③ ひな祭りの空間スタイリング&テーブルコーディネート
④ イースターの空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑤ 端午の節句の空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑥ 母の日と父の日の空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑦ 七夕の空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑧ ハロウィンの空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑨ クリスマスの空間スタイリング&テーブルコーディネート
⑩ 家族で楽しむホームパーティーの空間スタイリングまとめ

ホームパーティーにおける「空間スタイリング」とは?

ホームパーティーにおける「空間スタイリング」とは?
©Tokyo Flamingo

壁や床、天井などの空間を飾り付けたり、テーブルをコーディネートしたりすることが「空間スタイリング」の基本です。さらに、身のまわりのちょっと素敵に感じるものや半歩先の憧れのものを、普段と違うレイアウトで飾り付けて、心がときめくような空間に仕立てることも、私は「空間スタイリング」だと考えています。記念日やイベントに、みんながドキドキするような“非日常感”のある空間がつくれれば、自分だけでなく周りの人の心も豊かにしてくれるはずですよ。

お家のなかで非日常感を演出! 「空間スタイリング」の基本テクニック

下地はシンプルにして必要なものをプラスする

壁やテーブルなどの下地をシンプルにするのがスタイリングに基本
©Tokyo Flamingo

壁やテーブルなどに飾り付けたものをキレイに見せるため、まずはシンプルな下地づくりを心掛けましょう。壁沿いにある家具をできるだけ動かして飾り付けられるスペースを広くしたり、テーブルに置かれている生活感のあるアイテムを移動させたりして、なるべくシンプルな空間をつくります。そこから“必要なものだけをプラス”していくのが、非日常感を演出するためのポイントです。

テーマやイベントごとの世界観をつくる

テーマやイベントごとの世界観をつくるには色・形・質感にもこだわる
©Tokyo Flamingo

私が「空間スタイリング」において大切にしていることは、パーティーのテーマやイベントごとの世界観を表現するために、“色”“形”“質感”までこだわることです。色や形だけでなく質感も大事なポイントで、特にテーブルクロスは、ビニール素材よりも布やリネン素材などのほうが、高級感やおもてなし感が出るのでオススメです。

記念日や季節のイベントによって表現する世界観は異なりますが、空間スタイリングの基本は同じなので、これらのことを意識しながらスタイリングを楽しんでみてくださいね。

ひな祭りの空間スタイリング&テーブルコーディネート

ひな祭りのテーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

女の子のすこやかな成長と健康を願う3月3日の「ひな祭り」。全体的に春のイメージで、色はピンク、形は丸いフォルムのものを用意して、ふんわりと柔らかい世界観を表現するのがオススメです。壁を飾り付けるのなら、世界観に合わせて、丸いバルーンやピンク系のガーランドを使用すると良いでしょう。
テーブルに飾る季節の花は、黄色い菜の花でも良いのですが、ピンク以外の色味が入ると空間をまとめるのが難しくなってしまうので、梅や桃の花をオススメします。梅や桃は枝が長く、テーブルに高低差も生まれるので、写真に撮ったときも映えるようになりますよ。

テーブルの上に敷くのはクロスではなく、着物の矩形の帯をテーブルランナー代わりに使うと、世界観とマッチしてより素敵ですね。テーブルランナーは細長い飾り布のことで、テーブルの端から端まで横断させるように敷いて使います。端から30センチほど垂らすと見た目も華やかになることでしょう。着物の帯のように、お祖母様やお母様から受け継いだものを飾るのも、ひな祭りならではの空間スタイリングと言えます。

イースターの空間スタイリング&テーブルコーディネート

イースターのテーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

イースターは、キリストの復活と春の到来を祝うお祭りで「復活祭」とも呼ばれています。お祝いする時期は、春分の日を過ぎた“最初の満月の次に来る日曜日”で、2021年では4月4日、来年は4月17日とされています。

このお祭りのシンボルとして使われる「卵」は、新しい命が生まれ出てくることから生命や復活をあらわしており、多産である「うさぎ」も繁栄や豊穣をあらわすものとして、イースターのモチーフになっています。柔らかい春の季節のお祭りなので、原色の飾り付けは避けて、春らしいパステルカラーを取り入れましょう。イースターエッグと同じ卵型のバルーンは、イースターの世界観との相性が良く、パステルカラーも取り入れやすいのでオススメです。復活祭なので、ベルや教会をイメージさせるものを飾り付けるのも良いでしょう。

イースターのモチーフ「うさぎ」
©Tokyo Flamingo

また、テーブルの上にうさぎのオブジェを置いたり、テーブルナプキンをうさぎの耳型に折ったりしても可愛いですね。隠された卵型のチョコレートを探す「エッグハント」というゲームをお子様と一緒にする際は、うさぎ耳の飾りを頭に付けることも試してみてください。

端午の節句の空間スタイリング&テーブルコーディネート

端午の節句の空間スタイリング

男の子の無病息災を願う「端午の節句」は、5月5日にお祝いします。空間に飾れそうな鯉のぼりや兜などがあるようでしたら、メインアイテムとして置いてみましょう。壁面を旗状のガーランドで飾り付けるのも良いですが、マスキングテープで大きな鯉のぼりの絵をつくるのもオススメです。マスキングテープは、薄い色だと目立たないので、普段使わないような派手な色を思い切って使うと、空間にメリハリが出ることでしょう。しかし、柄付きのものを使いすぎると、空間がゴチャゴチャとした印象になりやすいので注意が必要です。

端午の節句テーブルコーディネート「鯉のぼりプレート」

テーブルの上には、兜型に折ったテーブルナプキンを飾ってみましょう。食パンを鯉のぼりの形に切って、チョコペンで目を描いたり、薄くカットしたフルーツをうろこに見立てたりして、お子様用の「鯉のぼりプレート」をつくると、より世界観とマッチした楽しい食卓になります。

母の日と父の日の空間スタイリング&テーブルコーディネート

母の日の空間スタイリング

感謝の気持ちを伝える「母の日」は5月の第2日曜日、「父の日」は6月の第3日曜日にお祝いをします。

「母の日」はテーブルの上に花瓶を置いて、カーネーションを飾りましょう。カーネーションは赤だけでなく、紫色や青色、グラデーションが掛かった色味のものもありますので、多めに買ってきて花びらを1枚ずつはがし、テーブルに散らすのも可愛いと思います。さらに、プレゼントボックスを重ねて積んであるようにディスプレイすれば、よりオシャレになりますよ。リボンのカラーは、白い箱にはゴールドやカーネーションの色に合わせたものにすると良いでしょう。壁面には「thank you」と書いたレターバナーを飾ると、より気持ちが伝わりやすくなるのでオススメです。

父の日の空間スタイリング
©Tokyo Flamingo

「父の日」は、欧米でも使われているヒゲのアイコンが可愛くて使いやすいので、ヒゲの形を折り紙でつくって、いろいろなアイテムにくっつけてみましょう。テーブルの上にちょこんと置くと、よりいっそう可愛らしく感じます。本物のネクタイをガーランド代わりにして、壁に飾り付けるのも面白いですね。さらに「thank you」のレターバナーとミックスさせれば、父の日の世界観を演出できることでしょう。

七夕の空間スタイリング&テーブルコーディネート

七夕の空間スタイリング

七夕は、7月7日に織姫と彦星が天の川を渡って、年に一度の再会を果たすという七夕伝説から生まれたイベントです。テーマカラーはお子様の好みに合わせ、ブルーテイストにするか、ピンクテイストにするか決めましょう。

壁の飾り付けは、星形のガーランドが使いやすいです。和風の世界観に寄せるときは、テーブルに笹を飾り、短冊を垂らすのも良いと思います。テーブルの上に天の川のイメージで、星形の紙吹雪を散らすのも可愛いですね。

ハロウィンの空間スタイリング&テーブルコーディネート

ハロウィンのテーブルコーディネート
©Tokyo Flamingo

ハロウィンは秋の収穫をお祝いするヨーロッパ発祥のお祭りです。ハロウィンの王道ベーシックカラーに少し飽きた方は、メインをパステルカラーに寄せて、ポイントとして王道カラーを残すスタイル、もしくは、完全に今までのカラーから離れた「ボーホー」(ボヘミアンとNYのソーホーを掛け合わせた造語)スタイルにするなど、自由に組み合わせてみるのも面白いと思います。

アクリル絵の具で色付けされたミニカボチャはハロウィンの定番スタイリング
©Tokyo Flamingo

空間にパステルカラーを取り入れる場合は、ミニカボチャをアクリル絵の具で白に塗るのがオススメです。カボチャのヘタにゴールドを入れると、大人っぽい華美な印象をプラスすることもできます。ほかにも、白とグレーのバイカラーのように、色と色の間が直線的に区切られたデザインにするのも素敵ですね。

ボーホースタイルの場合は、魔女の箒のような穂が特徴的な植物「パンパスグラス」とカボチャをミックスして、テーブルに飾ってみましょう。民族調のエキゾチックな柄を取り入れると、よりボーホースタイルに近くなると思います。どのスタイルでも、ミニカボチャは必ず空間に取り入れて欲しいアイテムです。

ハロウィンの空間スタイリング・コウモリの飾りで世界観を演出
©Tokyo Flamingo

ほかにはキャンドルもオススメで、パーティーのときに火をともせば、ハロウィンの世界観を演出しやすくなるでしょう。一方で、骸骨もハロウィンの定番アイテムですが、見た目がグロテスクなものを飾ると、そのアイテムばかりに目が行きがちになるので、注意が必要です。パンプキン、ほうき、蜘蛛の巣、本など可愛らしい雰囲気のアイテムでコーディネートした方がお子様も喜んでくれると思います。黒い画用紙をコウモリの形に切って、壁にたくさん貼るのも可愛いですね。

クリスマスの空間スタイリング&テーブルコーディネート

クリスマスの空間スタイリング&テーブルコーディネート

クリスマスの飾り付けは、緑赤の「王道カラー」、ホワイトクリスマスと呼ばれるシンプルな「ホワイトカラー」、見た目が可愛らしい「パステルカラー」など、大きく3パターンに分けられます。どのカラーでも使いやすいアイテムとして、プラスチック製のクリスマスツリーがありますが、今年は本物の「もみの木の枝」を使って飾り付けをしてみてはいかがでしょう? 少しの工夫をするだけで、限られたスペースでもクリスマスの世界観を演出することができます。

クリスマスの空間スタイリング・手づくりクリスマスリース

たとえば、フレッシュな状態の「もみの木の枝」を組み合わせて、手づくりクリスマスリースをつくってみましょう。リースにヒムロスギやコニファーなどの植物を組み合わせると、ナチュラルな立体感が出て、より素敵に仕上がることでしょう。11月の下旬頃から壁やテーブルに飾っておくと、徐々にリースがドライ状態になってきますので、クリスマスまで経年変化を楽しむことができます。クリスマスが近づいてきたら、このオリジナルリースにジュエリーライトを巻き付けたり、オーナメントを付けたりするのもオススメです。

また、クリスマスツリーを飾らなくても、テーブルにフレッシュなもみの木の枝を“テーブルランナー状”に敷き、そこにオーナメントやキャンドルを飾れば、簡単にクリスマスらしいインテリアを完成させることができます。時間が経ってドライになっても、経年変化も含めて素敵に仕上がるので、すぐに片づけなければならないといった手間を省くことができます。

これらの方法は、クリスマスの1ヶ月ほど前から準備をしなければいけませんが、ドライになるまで、もみの木の香りを楽しむことができるので、ぜひチャレンジしていただきたいです。
また、小学校の低学年くらいまでのお子様と一緒にクリスマスをお祝いするときは、照明を一工夫してみましょう。壁にジュエリーライトなどを飾って部屋の電気を消すと、暗闇にピカピカと灯りがついて、お子様が楽しめるクリスマス空間ができあがります。

家族で楽しむホームパーティーの空間スタイリングまとめ

以前に比べて、日本でもイベントごとのホームパーティーが開催されるようになりました。コロナ禍では、大勢の人が集まるのは難しいですが、家族だけでも思い出に残るパーティーはできるはずです。お子様にとっての良い思い出を少しでも多く残してあげるため、特別な日には空間スタイリングで非日常感を演出してみてはいかがでしょう。

<年間>※2021年の日付を参照
1月1日 正月
2月2日 節分(立春の前日)
2月14日 バレンタインデー
3月17日~3月23日 春のお彼岸(春分の日を中日として前後3日間)
3月3日 ひな祭り
3月14日 ホワイトデー
3月~4月 花見
4月4日 イースター(春分の日以降、最初の満月から一番目にくる日曜日)
5月5日 端午の節句
5月9日 母の日(5月の第2日曜日)
6月20日 父の日(6月の第3日曜日)
6月21日 夏至(毎年6月21日~7月7日頃)
7月7日 七夕
8月13日~8月16日 お盆
9月20日 敬老の日(9月の第3月曜日)
9月23日 秋のお彼岸(秋分の日を中日として前後3日間)
10月31日 ハロウィン
12月22日 冬至(毎年12月21日か22日)
12月25日 クリスマス

<成長>
生後1ヶ月頃 お宮参り
生後100日頃 お食い初め
0歳~1歳 初節句(女の子は3月3日桃の節句、男の子は5月5日端午の節句)
1歳 初誕生日
3歳・5歳・7歳 七五三
6歳~12歳 卒園・卒業
10歳 ハーフ成人式
20歳 成人式

空間スタイリングと合わせてチェックしておきたいフードスタイリング術
家族で楽しむホームパーティーの飾り付け!お祝い感を演出できるフードスタイリング術

コロナ禍でもホームパーティーを楽しむ方法を紹介
パーティースタイリストが解説! 卒業祝い&入学祝いを思い出に残すホームパーティのアイデア

ホームパーティーにおススメの家電を紹介
ホームパーティーが盛り上がる!家電ライターが選ぶおススメ最新家電&アイテム特集

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事