一級建築士が教える!年末大掃除のポイント&見直すべき住まいと設備のチェックリスト

新年を迎えるにあたって、欠かせないのが年末の大掃除。おうち時間が多かった今年は、例年よりも我が家を隅々まできれいにしたい! と考えている方が多いのではないのでしょうか。そこで、一級建築士のしかまのりこさんに、年末大掃除のポイントとお家の健康を保つためのチェックリストなどを伺いました。

しかまのりこ プロフィール
しかまのりこ プロフィール

COLLINO(コリーノ)一級建築士事務所代表
「~地球にやさしい 家族にやさしい~」をコンセプトに、延べ5,000件以上の住戸の設計・検査・審査に携わる。また、これまで300軒以上のリビング・寝室・子ども部屋の模様替えをおこなった実績から、模様替えのスペシャリストとして、日本テレビ「ZIP!」、テレビ朝日「グッド!モーニング」、扶桑社「住まいの設計」、小学館「週刊 女性セブン」などのテレビ・雑誌でも活躍中。
 書籍「狭くても快適に暮らす、家具配置のルール」(2021年2月彩図社より発売予定)
 https://collino-home.com

一級建築士のしかまのりこです。今回は年末大掃除のポイントや大掃除の時に合わせて確認しておきたい住まいと設備のチェックリスト、リフォームを検討した方が良いお家の劣化事例などをご紹介します。年末に向けて、ぜひ参考にしてみてくださいね。

年末大掃除の前に押さえておきたいポイント

年末大掃除の前に押さえておきたいポイント
年末大掃除の前に押さえておきたいポイント

掃除カレンダーを作成して効率良く進める

掃除カレンダーを作成して効率良く進める
掃除カレンダーを作成して効率良く進める

大掃除を始めるにあたって、どのようなスケジュールで進めるか、あらかじめ計画を立てるようにしましょう。行き当たりばったりで進めるのではなく、「掃除カレンダー」を作って、その日のうちにきれいにする場所や不要なものを整理する日を大まかに決めておくことをオススメします。
「掃除カレンダー」にはゴミの収集日も書き込んでおくと、より計画的にスケジュールを立てることができます。年末は思い切って断捨離をされる方も多いかと思いますが、「せっかく捨てるものをまとめたのに、収集日が過ぎてしまった」とならないよう、各地域や自治体のゴミ収集日はご家族で共有しておきましょう。

掃除中に家具のレイアウトを見直してみる

空間分けと動線を意識した家具レイアウト例
空間分けと動線を意識した家具レイアウト例

大掃除の最中、家具をずらして汚れやホコリをキレイにするかと思います。そのついでに、家具のレイアウトを見直してみるのも良いでしょう。ポイントは、空間分けと動線を意識しながらおこなうこと。そうすることで、普段の掃除もしやすくなります。

例えば、模様替えビフォー図のように、キッチンカウンターに寄せていたダイニングテーブルの位置を真ん中に動かすことで、アフター図のように動線がシンプルに。収納への動線が短くなることで家事がしやすくなります。また、収納コーナーは分散させず、なるべくひとつの空間としてまとめる方が、動線が短くなり作業がしやすいです。 動線上には、なるべく大型家具を置かないようにするのもポイント。大きめの掃除機でも難なく通れるようになるので、不自由さを感じることも少なくなるでしょう。

掃除がしやすいように、家具と壁の間を少し離すことも大切です。壁にベタ付けするとホコリの掃除がしにくくなりますし、カビが発生することもあるので注意しましょう。普段からロボット掃除機を使用されているご家庭では、家具同士の間隔を40センチ程度確保しておくのもオススメです。

また、家具レイアウトを決める際に悩ましいのがテレビを置く場所。アンテナケーブルの位置が固定されているので、どうしてもテレビを中心にレイアウトを決め、それに合わせてソファやダイニングテーブルなどを置かれる方が非常に多いです。 それで不便さを感じないのであればまったく問題ないのですが、もし、テレビのレイアウトでお悩みであれば、無線LAN経由でつながるDLNAなど、インターネットを経由したテレビに買い替えることを検討しても良いでしょう。置き場所に制限がなくなり、レイアウトの幅がグッと広がりますよ。

年末大掃除だからこそ見直したい! 住まいと設備の点検チェックリスト

年末大掃除だからこそ見直したい!住まいと設備の点検チェックリスト
年末大掃除だからこそ見直したい!住まいと設備の点検チェックリスト

内壁に結露が発生していないかチェック

内壁に家具をベタ付けしている場合、結露が発生しているかもしれません。特に北側の壁は冷えやすく、室温との温度差の関係から結露が起きやすいので、しっかり確認しましょう。そのまま放置しておくと、カビが発生し、どんどん増殖してしまいます。 カビなどの有無を確認した後は、風通しを良くして結露を防ぐために、家具と壁のあいだをすこし開けておくのがオススメ。掃除もしやすくなります。

電源周りを掃除してトラッキング火災の危険性がないかチェック

「トラッキング火災」とは、コンセントや電源プラグにたまったホコリが湿気の水分を吸うことで起きる火災のこと。最悪の場合、電化製品がオフの状態でも火災が発生する危険性があります。特に台所や洗面所などの湿気が多い場所の電源周りは、掃除機などを使ってホコリをしっかり除去しましょう。

洗濯機の排水ホースの接続チェック

排水ホースが緩んでいると床が水浸しになるリスクが高まる
排水ホースが緩んでいると床が水浸しになるリスクが高まる

洗濯機の排水ホースが緩んでいると、床が水浸しになるなどの重大な水漏れ事故が発生します。マンションなどでは下階にまで深刻な被害を与えかねないので、近隣トラブルを未然に防ぐという面でも、排水ホースの接続はしっかりと確認しましょう。一度水漏れ事故を起こすと、床や天井の交換、壊れた家電製品や家具の補償などで、100万円以上かかることがあります。
この水漏れの被害を最小限にするためにあるのが洗濯機の下に敷く「防水パン」ですが、最近は脱衣所を広く使いたいという理由から、外されているご家庭も多いようです。防水パンがない場合は、設置を検討しましょう。しかし、防水パンを敷いてあれば必ず安心というわけでもなく、水漏れ被害が事例として少なくないので、やはりホースの接続確認は不可欠です。

洗面台と壁の間のシーリングをチェック

日常生活で洗面台などの水回りを使用していると、気づかぬ内に水が壁に飛散しています。壁と壁のつなぎ目にある「シーリング」と呼ばれる塗装に水が当たり続けると、経年劣化によってヒビ割れを起こし、壁材が腐食する原因となりますので、確認が必要です。 一般的なシーリングであれば、ホームセンターで購入できるシーリング剤を使って、DIYで補強することもできます。今後はシーリングの補修を年末の習慣にしてみてはいかがでしょう。

押し入れのダウンライトが発火する恐れがないかチェック

押し入れのダウンライトから火災が発生することも
押し入れのダウンライトから火災が発生することも

最近、消防庁からの報告として多いのが、押入れのダウンライトが発火することで起こる火災です。スイッチを消し忘れたまま、押し入れの中に物を詰め込みすぎてしまい、ダウンライトの熱が衣類や布団に行き届き、発火したという事例があります。 押入れにダウンライトがあるお家に住んでいる方は、ダウンライトの消し忘れに注意することはもちろん、必要以上に物を積みすぎないように気をつけましょう。

庭やベランダの水道栓が水漏れしていないかチェック

庭やベランダの水道栓が、ポタポタと水漏れしていませんか?水道料金に関わるほどではないですが、放っておくとストレスを感じてしまいますよね。この水漏れは水道栓のパッキンの緩みが原因で起こることがほとんどです。パッキンはホームセンターで安価に買い換えることができるので、気になっている方は交換をオススメします。

24時間換気システムや換気扇のフィルターをチェック

24時間換気システムの給排気口や換気扇のフィルターにホコリがたまっていると、充分な機能を果たしてくれません。それぞれのフィルターをチェックし、必要に応じて掃除や交換をしましょう。

ちなみに24時間換気システムとは、自動で換気がおこなわれる機能のことで、2時間に1回のペースで家中の空気がすべて入れ替わります。ただし、給排気口のフィルターを汚れたままにしておくと、ホコリや花粉、PM2.5などの有害物質が詰まっていることから、きれいな空気を室内に取り込むことができなくなります。 汚れがそれほど目立たない場合でも、水洗いは必ずおこなってください。汚れがひどいと感じた場合は、新しいフィルターに交換しましょう。特に「高性能フィルター」と表記されているものがオススメです。

また、キッチンやトイレにある換気扇も、フィルターに汚れがたまったままだと、本来備わっている脱臭効果を発揮できません。こちらも同様に、汚れが落ちる程度であれば水洗いを、汚れが目立つのであれば交換するといいでしょう。

リフォーム一歩手前⁉︎ 放っておくと危険なお家の劣化事例

リフォーム一歩手前⁉︎ 放っておくと危険なお家の劣化事例
リフォーム一歩手前⁉︎ 放っておくと危険なお家の劣化事例

お家の外回りのシーリングに亀裂がないかチェック

シーリングの亀裂は雨漏りやお家の寿命を縮める原因に
シーリングの亀裂は雨漏りやお家の寿命を縮める原因に

先ほどご紹介したシーリングは、外壁のつなぎ目にも使用されています。ヒビ割れ程度であれば、コーティング剤を塗るなどの対応で問題ありません。しかし、一部が黒ずんでいたり、目視でも分かるような穴がクッキリと空いていたりしていたら、何かしらのトラブルが発生している証拠なので、業者にリフォームを依頼してください。
放置すると雨漏りの原因になりますし、ひどい場合はお家の寿命を大きく縮めてしまいます。劣化の規模は多岐にわたりますが、外壁材を貼り直すなどの交換が必要となると、100万円以上の費用がかかるので、なるべく早めの対応を心がけましょう。

外壁にヒビ割れがないかチェック

幅が0.5ミリ以上のヒビ割れは建築士に調査(インスペクション)を依頼する
幅が0.5ミリ以上のヒビ割れは建築士に調査(インスペクション)を依頼する

外壁にヒビ割れがないかも確認しましょう。一般的に壁面のヒビは、窓などの開口部に負荷が掛かることから、窓周りで発見されることが多いです。また建物の基礎に、「ハの字」のヒビが入っている場合は、建物に「不同沈下」が起きている可能性も。放っておくと徐々に建物が傾き、窓やドアが閉めにくくなり、やがてお家の耐久性が低下してしまいます。 ヒビ割れの幅が0.5ミリ以上ある場合は、早めに建築士などに調査(インスペクション)を依頼して、ヒビ割れの原因を特定し、補修や補強などの対策をしてください。

床に"鳴る"箇所がないかチェック

木材の床から、「ギーギー」や「ミシミシ」といった音が聞こえないか確認しましょう。木材の床は湿気の放出や吸収を繰り返しているため、木のつなぎ目がこすれ合って音が鳴るケースもあるので、一概にトラブルであるとは言えません。ですが、あまりにも大きい音が鳴るようであれば、床下にある土台や大引きなどの構造体に問題があるかもしれませんし、シロアリの被害なども想定されます。 場合によっては床が抜け落ちてしまう危険性もあるので、気になる方は、建てた工務店や建築士などに調査(インスペクション)を依頼しましょう。

大掃除後に導入を検討したい後付け便利アイテム

大掃除後に導入を検討したい後付け便利アイテム
大掃除後に導入を検討したい後付け便利アイテム

最後に、あると便利な後付けアイテムをご紹介します。大掃除でお家の中がスッキリした後、気持ちも新たに導入してみてはいかがでしょう。

人感センサーLEDライト

人感センサーLEDライトは、人の動きを感知して、自動で照明をオンオフしてくれるアイテムです。階段や廊下の足元灯として設置すれば、夜間の転倒や転落といった家庭内事故が発生しにくくなるでしょう。

スマートライト

スマートライトは、いわゆるスマート家電の一種で、スマホを使って遠隔から照明の操作ができる優れもの。手が届く場所にリモコンがなくても、スマホひとつで照明のオンオフができますし、外出時に照明の消し忘れに気づいた場合も、すぐに対応することができます。

年末大掃除のポイント&見直すべき住まいと設備のチェックリスト まとめ

年末の大掃除は、お家のすみずみまでチェックする絶好の機会でもあります。ただキレイにするだけでなく、安全、安心なお家で暮らせるよう、設備や壁なども点検してみてくださいね。

住宅購入検討者必見! 家事が楽になる間取りとは?
女性一級建築士が解説!家事を楽にする間取りと室内干しに適したお家づくりのポイント

今のお家で、家事楽や掃除の負担を軽減したい方はコチラ
家事を楽にする「7つの法則」とは⁉知的家事プロデューサーの時短掃除法

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事
新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事