庭付き一戸建てなら地植えも楽しめる!プロが教える家庭菜園とガーデニングのポイント

庭付き一戸建ての購入を検討されている方の中には、本格的な家庭菜園やガーデニングを楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。では、初心者が自宅の庭で家庭菜園やガーデニングなどを始める際には、どのようなポイントや注意点があるのか? 理想の庭づくりをサポートする日本初のガーデンキュレーター小島理恵さんにお話を伺いました。

ガーデンキュレーター小島理恵のプロフィール
小島理恵 プロフィール
株式会社Q-GARDEN代表

横浜市生まれ。信州大学農学部森林科学科卒業後、1994年に大手造園会社に入社。その後、独立し、2011年に株式会社Q-GARDENを設立。庭づくりに関わる多方面の関係者と同時に双方向の調整・仲介を行い、お客様の理想により近いお庭の提供を目指す日本初のガーデンキュレーターとして活躍中。
出版本: 『はじめてでもカンタン!おいしいベランダ野菜』(監修)
https://q-garden.com

ガーデンキュレーターの小島理恵です。庭付きの一戸建てならば、地面に直接、野菜や植物を植える「地植え」での家庭菜園や庭全体をアレンジするガーデニングができるようになります。しかし、一度に多くのことをしようとすると大変なので、まずは畳1畳分くらいの畑を作って、地植えで家庭菜園を始めてみましょう。

目次
1.家庭菜園でプランター栽培より地植えを勧める理由とは?
2.地植えで家庭菜園を行う際のポイント
3.庭がなくても地植え栽培ができる! 市民農園とレンタル農園
4.庭をオシャレにアレンジ! プロが教えるガーデニングのポイント
5.地植えでの家庭菜園とガーデニングのポイント まとめ

家庭菜園でプランター栽培より地植えを勧める理由とは?

家庭菜園でプランター栽培より地植えを勧める理由とは?
家庭菜園でプランター栽培より地植えを勧める理由とは?

意外に思われる方も多いですが、地植えは慣れてしまえばプランター栽培よりも簡単に野菜を育てることができます。良質な野菜にするためには、しっかりと根を張れる量の土が必要不可欠です。地植えであれば土不足を心配することはないですし、水のやり過ぎによる根腐れも起こりにくくなります。また、プランターだと強風で倒れてしまい、野菜の枝や茎が折れてしまうケースもありますが、地植えは広い範囲に根を深く張れるので、よほどのことがない限りは強風でも耐えられるでしょう。なので、トウモロコシなどの背が高くなる野菜や大根や長ネギなどの根を大きく張るような野菜は、特に地植えが適しています。
とは言え、地植えならではのポイントや注意点もありますし、水やりの負担が増えてしまうので、最初から大きな規模で行うのではなく、徐々に畑を広げる感覚で家庭菜園を楽しみましょう。

地植えで家庭菜園を行う際のポイント

地植えで家庭菜園を行う際のポイント
地植えで家庭菜園を行う際のポイント

まずは野菜が育ちやすい土作りを行う

地植えで野菜を育てる場合、まずは良質な土作りから始めます。良い土とは簡単に言うと、排水性や通気性、水持ちにすぐれているフカフカな状態の土です。手入れを行なっていない状態の土は、足で踏み固められたり、コンクリート片が埋まっていたりして、野菜作りに適しているとは言えません。なので、スコップなどの道具を使って、畑にするスペースの土をほぐし、異物を取り除くようにしましょう。ある程度ほぐしたら、片手で土を軽く握ってみてください。握った手を開いて、塊になった土がすぐにホロホロと崩れるくらいが理想的な土の固さです。

家庭菜園のはじめ:土がほぐれたら「堆肥」と「炭」を混ぜる
家庭菜園のはじめ:土がほぐれたら「堆肥」と「炭」を混ぜる

土がほぐれたら、排水性や通気性を上げるために、「堆肥」と「炭」を混ぜましょう。「堆肥」は落ち葉や木の皮などを原料としたもの、「炭」はお米の籾殻(もみがら)などを原料としたもので、どちらもホームセンターなどで購入できます。これらを混ぜることで、土に適度な酸素と水分が行き届くようになり、良質な野菜が育ちやすくなります。

堆肥と炭を混ぜ合わせる目安ですが、例えば、土を握った手を擦り合わせて、その土が棒状になるくらいの固さならば、堆肥と炭を5:5の割合で混ぜましょう。反対に、土を触ってサラサラとした感触を感じたなら、堆肥と炭を2:1の割合にして混ぜると良いです。元々の土壌環境によって異なるので一概には言えませんが、参考にしてみてください。

地植えの家庭菜園に必要な道具を揃える

畳1畳分くらいの畑から家庭菜園をはじめる場合、本格的な道具は必要ありません。必要最低限なものをホームセンターや通販サイトなどで揃えるようにしましょう。

地植えでの家庭菜園に必要な道具 スコップ
地植えでの家庭菜園に必要な道具 スコップ

●スコップ
スコップは片手で持てる小型の移植ゴテではなく、しっかりと体重をかけられる大きいものを選ぶと良いでしょう。土の手入れや穴掘りなど、土作りの作業を一通り行うことができます。

地植えに必要な道具 ジョウロ・ホース
地植えに必要な道具 ジョウロ・ホース

●ジョウロ・ホース
水やり用のジョウロは口先がハス口になっているものを、ホースは先がシャワ―タイプになっているものを選びましょう。口先が分散していないものを選ぶと、野菜に水を与える際に土が跳ね返り、病気になってしまうことがあります。やさしい緩やかな水流で水を注いであげましょう。

地植えに必要な道具 園芸用はさみ
地植えに必要な道具 園芸用はさみ

●園芸用はさみ
園芸用のはさみには多くの種類がありますが、慣れないうちは「クラフトはさみ」を選ぶといいでしょう。家庭菜園では野菜の茎や枝のほかに、つるものを誘引するワイヤーやひも、肥料が入ったビニール袋などを切ることがあります。クラフトはさみは様々な材質を切れるだけでなく、価格もリーズナブルなので、初心者の方にオススメです。

地植えに必要な道具 支柱・ネット
地植えに必要な道具 支柱・ネット

●支柱・ネット
トマトやナス、ピーマンといった実が大きくなる野菜を育てる場合は、実の重みに枝が耐えられるように支柱を立ててあげましょう。支柱の立て方は「直立式」や「合掌式」などの種類があり、野菜の特徴によって、どの方式を使うかは変わってきます。育てる野菜が決まったらそれぞれの特徴を調べたうえで、適した支柱を組みます。また、キュウリやゴーヤなどの野菜は、つるを誘引するためのネットを支柱につけ、つるが巻きつきながらしっかり成長できる環境を整えてあげましょう。

庭がなくても地植え栽培ができる! 市民農園とレンタル農園

庭がなくても市民農園とレンタル農園で地植え栽培の家庭菜園が楽しめる
庭がなくても市民農園とレンタル農園で地植え栽培の家庭菜園が楽しめる

最近は市民農園やレンタル農園で家庭菜園を楽しむ人が増えています。これらの農園を使用する際の注意点としてお伝えしたいのが、必ず自宅から近いところに借りるということです。育てるものによってはほぼ毎日通うことになるので、負担が少ない立地を選びましょう。

また、契約する農園の規約を事前に確認することも忘れないようにしてください。例えば、無農薬にこだわって野菜を作りたいと考えていても、その農園に農薬散布の規則がない限り、ほかの利用者が農薬を使用する可能性があります。無農薬にこだわりたいならオーガニック専門農園と契約するのをオススメします。

庭をオシャレにアレンジ! プロが教えるガーデニングのポイント

ガーデニング初心者でも育てやすい花 パンジー
ガーデニング初心者でも育てやすい花 パンジー

ガーデニング初心者でも育てやすい花と植物

庭付きの一戸建てならば、家庭菜園とは別にガーデニングを楽しむことができるでしょう。例えば、花壇を作りたいなら、パンジーやアサガオといった一年草から始めてみるのをオススメします。基本的には毎日の水やりをするだけで綺麗に咲いてくれるので、それほど手間がかかることはありません。

また、植物や樹木を育てる場合は、ローズマリーやフェンネルといった食材として使用できるハーブ、もしくはブルーベリーやレモンなど実がなる木を植えると、収穫時に達成感が味わえるのでオススメしています。これらは種から育てるよりも、苗を購入して植える方が簡単です。
これは野菜にも言えることですが、植物は種を発芽させるまでの世話が一番大変で手間が掛かります。ホームセンターでは苗が発芽した状態の「ポット苗」が販売されていますので、ガーデニング初心者の方は上手に活用するといいでしょう。

ガーデニンググッズもオシャレにこだわろう

ワンランク上のオシャレガーデニンググッズ 銅製のジョウロ
ワンランク上のオシャレガーデニンググッズ 銅製のジョウロ

ワンランク上のオシャレを目指したいなら、ガーデニングに使う道具にもこだわりましょう。ポイントは置きっぱなしにしても映えるものを選ぶということ。例えば、ジョウロはプラスチック製のものではなく、銅製のものを選ぶだけで、庭に置きっぱなしでもオブジェのような役割を果たしてくれます。庭全体をトータルコーディネートする感覚で道具を選ぶのもガーデニングの楽しみ方なので、興味のある方は実践してみて下さい。

地植えでの家庭菜園とガーデニングのポイント まとめ

家庭菜園の魅力の一つは、取れたて野菜や果物が食べられることです。味を決めるのは鮮度、採れたてに勝るものはないと言っても過言ではありません。自分が育てたものは市販のものよりも何倍も美味しく感じられて、達成感が味わえるので、初心者の方が始めるときにはまず食べられるものを育てることをオススメしています。そして、庭があれば家庭菜園とガーデニングの両方を楽しむことができます。慣れてきたら、ガーデニングにも着手して、素敵な庭を作ってくださいね。

お庭に野鳥を呼びたいなら
野鳥を呼べて果物も食べられる!専門家が教えるおいしいビオトープガーデンのつくり方

専門家が解説! お家の庭に野鳥を呼ぶ方法とガーデンバードウォッチングのコツ

庭づくりに関してはこちらも
ウッドデッキは必要?ガーデニングの楽しみ方は?プロに教わる「子どもが喜ぶ庭づくり」

庭の手入れは時間と予算のバランスが大切! 作庭家が教える庭のつくり方と管理のコツ

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事
新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事