子どもを育てる家を建てるなら考えたい「子育てがしやすい間取り」。3つのポイントを解説

子どもの出産や進学など、子どもの成長するタイミングに合わせて住宅購入を検討する方は多いでしょう。新築で一戸建てを建てるのであれば、子育てがしやすく家事も効率よくできるなど、子どもも大人も快適に楽しく暮らせる家にしたいところです。そのためにはどのような間取りが適しているのか、3つのポイントを解説します。

ポイント1:親と子どもが自然と顔を合わせやすい空間作り

「家族なのだから、会話が弾んで当然」と思いきや、子どもが思春期に入ると部屋に籠りがちで「同じ家に住んでいるのにあまり顔を見ていない」という家庭も珍しくありません。家族が自然と顔を合わせてコミュニケ―ションを取れるようにするには、どのような間取りにすればよいのでしょうか。

リビング階段があれば、家族と顔を合わせる機会が増える

リビング階段があれば、家族と顔を合わせる機会が増える

玄関からすぐに階段があり、2階に子ども部屋がある間取りの場合、親の顔を見ることなく外出し、帰宅することが当たり前になってしまうかもしれません。リビング経由で2階に行く「リビング階段」のある間取りにすれば、家を出入りする度に顔を合わせて「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声を掛け合えます。自然と会話が増え、子どもの様子に変化があれば気づきやすいでしょう。同じ理由で、吹き抜けがある間取りもおすすめです。

子ども部屋の位置や広さに気を配る

子ども部屋の位置や広さに気を配る

エステージ の規格住宅 Colho(コルホ)で大きな子ども部屋がある新築一戸建てを建てたIさんのインタビューはこちら

子ども部屋の場所や広さも重要です。子どもが自分の部屋に籠ってしまい「何をしているのか分からない」という状況を回避したければ、リビング・ダイニングの気配が感じられる場所や、親の寝室を通る場所に子ども部屋を設けると良いでしょう。また「できるだけリビングで家族と過ごして欲しい」という思いから敢えて必要最低限の広さにするケースも多いようです。
とは言え、子どもの成長はあっという間です。生まれたばかりの頃は家族全員が同じ部屋で就寝し、ある程度大きくなったら子ども部屋で過ごすようになるでしょう。兄弟の成長に合わせて個々に子ども部屋が必要になりますが、早ければ大学進学を機に一人暮らしを始めるかもしれません。
そこで、新築時は大きめの子ども部屋をひとつ設け、子供の成長に合わせて間仕切りで仕切って個々の部屋にする方法が一般的です。子どもが独立をしたら、再び壁をなくして夫婦が趣味を楽しむ部屋にしたり、客間にしたりと活用方法を考えておきましょう。

親の目が届く子どもの遊び場を確保する

親の目が届く子どもの遊び場を確保する

エステージ の規格住宅 Colho(コルホ)で多目的に利用できる広いバルコニーがある新築一戸建てを建てたIさんのインタビューはこちら

せっかく一戸建てを建てるのであれば、子どもがのびのびと遊べるスペースを確保したいところ。広い庭を設けることができれば良いのですが「限られた敷地で庭を設けることが難しい」「周囲の視線が気になって子どもを遊ばせるのは少し心配」というケースもあるでしょう。そんなときには、思い切って広いバルコニーを設けてみてはいかがでしょうか。子どもが遊んでいる間、親は子どもを見守りながら、室内で過ごすことができます。

ポイント2:親と子どもが一緒に過ごせるスペースがある間取り

家事に育児にと忙しい毎日を送るなかで、家族団らんのひとときは大切な時間です。親子でコミュニケーションを密にとることで絆を深め、子どもが興味を持っていることや悩みを知り、支えることができます。家族が一緒に過ごしやすい間取りを考えてみましょう。

子どもたちの様子を見渡せるオープンキッチンを採用

子どもたちの様子を見渡せるオープンキッチンを採用

トヨタホーム愛知の「シンセシリーズ」でオープンキッチンがある新築一戸建てを建てたHさんのインタビューはこちら

キッチンが壁で仕切られていない、オープンキッチンを採用すれば、調理をしながらリビング・ダイニングの様子を確認できます。会話をしながら、遊んでいる様子を見守りながら家事ができます。ダイニングテーブルと隣接するレイアウトであれば、食器を並べてもらう、できた料理を運んでもらうといった簡単なお手伝いを子どもに頼みやすく、自然と交流が生まれます。

リビング・ダイニングに畳スペースを併設

リビング・ダイニングに畳スペースを併設

エステージ の規格住宅 Colho(コルホ)で畳の小上がりがある新築一戸建てを建てたIさんのインタビューはこちら

子どもが小さいうちはリビング・ダイニングの一角に畳スペースがあると便利です。ハイハイしても安全な子どもの遊び場として、おむつを替えるスペースとして、子どもの夜泣きがひどいときは親の仮眠スペースにもなります。洗濯物を近くで干している場合は、取り込んだ洗濯物を畳むスペースとしても活躍するでしょう。
間仕切りがあれば、おむつ替えの際に人目を遮りやすいですし、客間として利用しやすいメリットもあります。しかし「子育てのしやすさ」という観点では、扉で仕切られていない方が親の目は届きやすく「扉にぶつかる」「手を挟む」といった子どもが怪我をするリスクを軽減できます。

リビング・ダイニングにデスクカウンターを設置

リビング・ダイニングにデスクカウンターを設置

トヨタホーム愛知の「シンセシリーズ」でデスクカウンターがある新築一戸建てを建てたHさんのインタビューはこちら

キッチンで料理をしたり、リビングでくつろいだりしている親が見守りやすい場所に、デスクカウンターを設けて子どもの宿題スペースにしましょう。帰宅後に学校で何をしたのか聞くにも、宿題で分からない問題があればアドバイスを求めるにも、コミュニケーションを育みやすいでしょう。子どもが1人では勉強になかなか集中できない場合は、特におすすめです。
また、コロナ禍の生活が続くなか、在宅で仕事をする方が増えています。親は仕事を、子どもは宿題を同じ場所でできるように、2人で並んで利用できる広さのカウンターがあると、より便利です。

ポイント3:子どもの自主性を育みやすい間取り

子どものしつけは、心に余裕があるときでないとなかなか難しいものです。しかし、住環境が整っていれば、ある程度は子どもが自ら行動することを促せます。子どもの自主性を育てるには、どのような間取りにすれば良いのでしょうか。

子どもの自主性を育みやすい間取り

トヨタホーム愛知の「シンセシリーズ」で開放的な土間がある新築一戸建てを建てたHさんのインタビューはこちら

玄関の出入りは子どもにとって意外と重労働です。段差は小さな子どもが上り下りしやすい高さに設定した方が、自発的な行動を促しやすいでしょう。
また、玄関に広い土間があればベビーカーを置きやすく、子どもが三輪車に乗るようになれば、自分で土間に置けるようになります。靴を脱いでしまうところまで自分でできるよう、低い位置に靴の収納があるとベストです。子どもが泥まみれで帰ってきても困らないよう、土間の床材は汚しても掃除がしやすい材質を選ぶことをおすすめします。

手洗い習慣が自然と身につく動線がトレンド

手洗い習慣が自然と身につく動線がトレンド

エステージ の規格住宅 Colho(コルホ)で玄関に手洗いコーナーがある新築一戸建てを建てたIさんのインタビューはこちら

コロナ禍の生活では感染症対策として、帰宅後にしっかりと手洗いをしたい人が増えているのではないでしょうか。あちこちを触って帰ってきた子どもにはすぐに手を洗って欲しいところですが、言うことを聞いてくれずに困っている家庭も多いでしょう。
そうしたなか、最近は帰宅後すぐに手洗いできるよう、玄関の近くに手洗いスペースを設ける、もしくは洗面所を玄関の近くに設けてすぐに手洗いができる生活動線を意識した間取りを希望するケースが増えています。子どもが手洗い習慣を自然と身につけやすくなりますし、大人にとっても便利です。

収納スペースは子どもが自分で整理整頓しやすいように

収納スペースは子どもが自分で整理整頓しやすいように

日本ハウスホールディングスの規格住宅「Comfort-J」で、廊下に本棚がある新築一戸建てを建てたHさんのインタビューはこちら

小さな子どもがいる家庭では「おもちゃが出しっぱなし」「服を脱ぎっぱなし」など、整理整頓ができず、気づくと家全体が雑然としていることがよくあります。親がその都度片づけをするのもひとつの方法ですが、できれば子どもが自主的に片付けをできるようになってほしいところです。小さな子どもでも片づけをしやすいように、手が届きやすい場所に収納する棚や洋服を掛けるハンガーパイプを設置したり、子どもの生活動線に合わせて必要な場所ごとに収納スペースを設けたりと、収納環境を整えましょう。
また、子どもが個人的に使う収納スペースに関しては、棚の色やそのスペースの壁紙などを子ども自身に選んでもらう方法も効果的です。お気に入りの場所であれば自ら「片づけたい」という気持ちが芽生えやすいでしょう。

まとめ

間取りを工夫することによって、子どもも大人も仲良く快適に、ストレスなく暮らしやすい環境を作ることができます。ただし、子どもは日々成長し、最適な住環境も変化していきます。将来のことまで視野に入れながら、子育てがしやすい家づくりを考えてみてはいかがでしょうか。

マイホーム購入にあたり、間取りやタイミングに関心のある方はこちらの記事もご覧ください。

新築一戸建てのベストな部屋数は? 家族の人数やライフスタイルに応じた間取りの考え方

マイホームの広さはどのくらい必要なのか? 暮らしやすい間取りは?

子どもの成長がカギ? ライフイベントに合わせた、家を買うベストなタイミングとは?

注文住宅・ローコスト住宅を検討中の方は必見! プロが教える間取りづくりの極意

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事