マイホーム購入時に揃えたい! 節約に繋がる最新家電ランキング

住宅購入を考える場合、家電は心機一転、新しくしたいもの。最新の家電は便利なだけでなく、節電・節約にも繋がると言います。そこで、テレビや家電雑誌でお馴染みの家電ライター・藤山哲人さんを招き、節約につながる家電をランキング形式で伺いました。

お話を伺った藤山哲人さん プロフィール

藤山哲人さん
藤山哲人さん

家電の紹介やしくみ、選び方や便利な使い方などを紹介するプロの家電ライター。独自の測定器やプログラムを開発して、家電の性能を数値化(見える化)し、徹底的に使ってレビューするのをモットーとしているため「体当たり家電ライター」との異名も。「マツコの知らない世界」(番組史上最多の6回出演)や「アッコにおまかせ」、「NHKごごナマ」などをはじめ、朝や昼の情報番組に多数出演。現在、インプレスの「家電Watch」「PC Watch」や「文春オンライン」「現代デジタル」などのWeb媒体、ABCラジオで連載やコーナーを持っている。

節約家電ランキング第3位「エアコン」

節約家電ランキング第3位「エアコン」
節約家電ランキング第3位「エアコン」

インバーター技術の発達

2011年の東日本大震災以降、家電の省エネ化が進むようになりました。まず、省エネ化が進められたのがリビングなど大きな部屋向けのエアコンのモーターです。「インバーター」というモーターを制御する技術が進化したことによって、熱エネルギーを自由自在に操れるようになり、無駄なエネルギーの放出を避けられるようになったわけです。

現在では、モーター周りが関係する家電のほとんどにインバーターが搭載されています。ただ、細かい技術を要するものなので、外国製のものは日本製のものに比べて、まだまだクオリティが追いついていません。エアコンを購入する際は、日本製のインバーターのものを選ぶと節電につながるでしょう。

さらにセンサー技術の発達で、無駄な電力を自動的にカット、効率のよい運転ができるのもの特徴です。人感センサーでは部屋に人がいるかいないかを見極め、サーモカメラで部屋のどこに人や熱源があるのか? また西日が入っていないか?などを調べ、これらを総合的に判断して最低限の電力で、効率よく部屋を冷・暖房できるように自動制御しています。

エアコンは冷房よりも暖房の性能を見る

これから寒い時期に入り、暖房を利用するご家庭も増えると思います。では、エアコンで風を送る場合、冷房と暖房では、どちらの方が、電気代がかかるかご存知ですか? 答えは圧倒的に暖房です。

例えば、夏場を考えてみてください。室内温度が35℃だと仮定した場合、環境省が定める室温目安28℃まで下げるには、35℃-28℃=7℃分を冷ます電力が必要になります。
しかし、冬場の場合、室内温度を仮に5℃だとすると、環境省が定める室温目安20℃まで上げるには、+15℃になるので、冷房と比べてもかなりの電力が必要となるわけです。
エアコンを購入する際のコツは、冷房ではなく暖房のパワーを見て選ぶようにしてください。夏場に購入を考える場合も暖房性能を見て買うことがオススメです。
夏場の性能に合わせて購入してしまうと、冬にエアコン暖房を使ったとき「あれ?ちょっと寒いな」と感じることがあります。

新築のエアコン用コンセントは「200V」がオススメ

新築時はエアコン用コンセントの電圧を200Vにするよう設計士さんに伝えます。ほとんどのメーカーが100V対応と200V対応のエアコンを出しているのですが、200Vの方が効率よく冷暖房できるので、より省エネにつながります。

節約家電ランキング第2位「テレビ」

節約家電ランキング第2位「テレビ」
節約家電ランキング第2位「テレビ」

LEDテレビは節電につながる

テレビは、照明器具を除くと家庭内の機器別電力使用量で第2位になる家電です。その原因は画面に埋め込まれているバックライト。昔のテレビ、いわゆる液晶テレビにはバックライトが内蔵されており、蛍光灯の光によって液晶を照らしていました。それが2015年から、画面の直下にLEDを埋め込む形に移行しはじめ、現在では国からの規制もあって、ほとんどのテレビがLED仕様になっています。テレビの消費電力を抑えたい方は、2015年以降のバックライトがLED式テレビを購入するとよいでしょう。
※OLEDというテレビもありますが、こちらは画素自体だLEDになっているので、バックライトがLED式のテレビに比べてかなり高額になります。

藤山さんのオススメは「Hisense」

オススメするのは、「Hisense」というメーカーのテレビです。Hisenseは、テレビを作る技術が非常に発達している中国のNO.1メーカーです。この企業は2年前に、東芝からレグザの液晶テレビ技術を買っているので、レグザと同じ品質のテレビをつくれます。そして、驚くべきはお値段。なんと一般的なテレビと比べて、半分の価格で買えてしまいます。例えば、42型のHisenseは4万円ほどで購入することができるわけです。ビックカメラやAmazonなどが扱っているので、お得にテレビを買い換えたいという方は検討してみてはいかがでしょうか。

節約家電ランキング第1位「冷蔵庫」

節約家電ランキング第1位「冷蔵庫」
節約家電ランキング第1位「冷蔵庫」

10年前の冷蔵庫は買い換えた方が良い

冷蔵庫は24時間365日、常に稼働している唯一の家電です。経産省の調べによると、家庭内の年間消費電力の14%を占めると言われています。節約を考えた場合、一番重要な家電と言っても過言ではないでしょう。
以前、計算したことがあるのですが、10年前の冷蔵庫を使っていらっしゃるご家庭は、新しいものを買えば10年で元が取れます。それだけ、最新の冷蔵庫は省エネ化が進んでいるのです。

省エネ化の秘密は発泡スチロール?

省エネ化の秘密は発泡スチロール?
省エネ化の秘密は発泡スチロール?

冷蔵庫は室内を発泡スチロールのような素材を使って断熱しているのですが、3~4年くらい前から、これまで9cmくらいのものが、4cmくらいになりました。また、両面にアルミが貼られるようになったので、熱が逃げにくくなり、より節電になるわけです。

オススメメーカーは「三菱」・「東芝」・「パナソニック」

冷蔵庫は「コンプレッサー」というモーターによって冷気を作っています。なので、冷蔵庫の購入を考える場合、モーターの強い三菱電機や東芝の製品を買うことをオススメしています。その3社は一般社団法人 日本冷凍空調工業会に加盟しているので、業界のオピニオンリーダーです。

もう一つ、使いやすさという点で外せないのがパナソニックです。「コンプレッサー」という部品はだいたい10kgほどあって重いので、どのメーカーも冷蔵庫の一番下に入れていました。一般的な冷蔵庫の下部にある野菜室が狭い理由はそこにあります。しかし、パナソニックはその「コンプレッサー」を一番上に入れて、手の届きにくいデッドスペースを有効活用したわけです。

まとめ

今回、ご紹介いただいた家電はどれも生活に欠かせないものです。新築時の買い替えだけでなく、マイホーム購入の資金を貯める際も、節約につながる家電を選んだほうが家計の助けになるかもしれませんね。ご家族のライフスタイルを加味し、適切な家電選びのご参考にしていただければと思います。

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事
新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事