土間リビングのある家 エステージRevonの詳細はこちら
古くから日本に浸透している「土間」がある暮らし。住宅様式の変化にともない土間は必須のスペースではなくなりましたが、ライフスタイルが多様化し、住宅の内部と外部をつなぐ空間として、土間の魅力に改めて注目が集まっています。
最近は新築で一戸建て住宅を建てる際やリノベーションのタイミングで「土間リビング」を取り入れる方が増えています。この記事では、一戸建て住宅に土間リビングを設けることで、どのようなメリットやデメリットがあるのか解説します。
目次
1.土間リビングとは?
2.新築一戸建て住宅に土間リビングを設けるメリット
3.新築一戸建て住宅に土間リビングを設けるデメリット
4.土間リビング まとめ
土間リビングとは?
かつての日本家屋には当たり前のように土間がありました。雨風をしのぎながら農作業をしたり農機具を収納したり、炊事や洗濯もできるスペースで、仕事場であり家事をする場でもありました。
最近注目を集めている「土間リビング」はその名の通り、土間とリビングを一体化した空間です。土足で歩き回ることが前提のため、床は一般的なリビングのようなフローリングやカーペットを敷くのではなく、主にコンクリートやモルタル、タイルといった素材で仕上げます。生活の中心となるリビングを土間とすることで、多様な暮らし方に合わせてフレキシブルに活用できるスペースになるのです。
新築一戸建て住宅に土間リビングを設けるメリット
土間リビングのある暮らしをしたければ、新築時の間取りを考える時点で計画する必要があります。一戸建て住宅に土間リビングがあると、どのようなメリットがあるのでしょうか。順に見ていきましょう。
土間リビングのメリット1―多目的に使える
家の中でありながら土足で過ごせる土間リビングは、家の中と外の中間のような空間です。天候がすぐれない日に子どもをのびのびと遊ばせたいとき、屋根のあるところでガーデニング作業をしたいとき、木くずなどのゴミが出るため家の中では作業しづらいDIYなどの趣味を楽しみたいとき、自転車のメンテナンスをしたいときなど、用途に合わせてさまざまな使い方ができます。
土間リビングのメリット2―外と気軽に行き来できる
ウッドデッキに面した土間リビングが明るく開放的な、トヨタホーム愛知「10年先のミライ」の詳細はこちら
靴を脱がずに土足のまま入れる土間リビングはふらりと立ち寄りやすく、コミュニケーションを育みやすいことも魅力のひとつです。土間リビングが庭の延長線上にあるような間取りとすることで、遊びに来た人が玄関を通らずに入ってくることができ、家の内部でありながら庭先で過ごすような気軽さがあります。「近所の人やママ友だちと立ち話をする代わりに、土間リビングでおしゃべりを楽しむ」といった使い方ができます。
土間リビングのメリット3―外で使用するものを収納しやすい
LDKに隣接する土間収納スペースがある家、エステージ「Colho」の詳細はこちら
家の内と外の間に設ける土間リビングは、外で使用するものを収納するスペースとしても最適です。外には置きたくないものの、家の中まで持ち込みたくないベビーカーや三輪車、子どもが外で遊ぶ際に使うおもちゃなどをしまうのもおすすめです。
ガーデニング用品やアウトドア・キャンプ道具、スポーツ用品などを持ち込んでも汚れが気になりにくく、その場でメンテナンスをしてから収納することができて便利です。
土間リビングのメリット4―汚れに強い
土間スペースの床は、コンクリートやモルタル、タイルといった耐水性が高い素材で仕上げるケースが一般的です。リビングの床材に用いることが多いフローリングなどと比べて傷がつきにくく、土足で歩いて汚れてしまっても水洗いが可能。外から持ち込んだもので床を汚してしまっても簡単に掃除ができますし、食べ物や飲み物をこぼしてしまっても拭き取りやすく、小さな子どもやペットがいても慌てずに掃除ができます。
土間リビングのメリット5―気持ちの切り替えができる
玄関からすぐのフリースペースが便利な、ジブンハウス「HACO HACO」の詳細はこちら
家の中に靴を履いて過ごすスペースを設けることで、気持ちの切り替えが自然にしやすくなります。例えば、OFFモードから切り替えて在宅ワークをしたいとき、家の中では出社したときのようなモチベーションになれないという方もいるのではないでしょうか。他の部屋とは異なる土足のスペースという「空間の変化」が、仕事モードのスイッチを入れるきっかけになるかもしれません。
新築一戸建て住宅に土間リビングを設けるデメリット
あると便利な土間リビングですが、注意点もあります。メリットだけでなくデメリットも把握したうえで、土間リビングを取り入れるか決めましょう。
土間リビングのデメリット1―冬は冷えやすい
土間リビングの床にはコンクリートやモルタル、タイルなど熱伝導率が高い素材を使用することが多く、夏はひんやりと涼しく心地よい反面、冬は冷えやすくなります。長い時間を過ごすリビングを土間にする場合、寒さ対策が必要です。床暖房の設置や、全館空調システムの搭載を検討しましょう。
また、土間リビングには大きな窓を設置することが多いのですが、大きな窓はどうしても断熱性が下がります。二重窓にする、断熱材をしっかりと充填するなど、断熱性能を高める工夫が必要になります。
土間リビングのデメリット2―部屋の行き来を面倒に感じがち
土足が基本の土間リビングは、部屋と行き来をする度に靴を履いたり、脱いだりしなければなりません。間取りによっては、移動が面倒に感じてしまう可能性があります。計画段階で生活動線を確認し、土間リビングを通らなくてもある程度の行き来ができるルートを確保しておくことで問題を解消できます。また、土間リビング用に専用のスリッパやサンダルを準備しておくことで、着脱のわずらわしさを軽減できます。
土間リビングのデメリット3―段差ができることが多い
土間リビングが土足で過ごす空間である性質上、ほこりや泥などが入り込むことを防ぐために、他の居室よりも一段低い場所とするケースが一般的です。小さな子どもや高齢者がいる家庭では、この段差により転倒などのアクシデントが起きてしまうこともあります。段差をできるだけ小さくする、手すりを設置するなど、状況に応じて対策を行いましょう。
土間リビング まとめ
土間リビングがあれば、子どもやペットの遊び場としたり、趣味を楽しんだり、ゲストや家族とコミュニケーションを育む場としても活用できます。庭に面して大きな窓を設ければ、サンルームのような自然光が心地よい空間にすることもできます。土間リビングを設けるメリットとデメリットを理解した上で、ライフスタイルや家族構成に合わせた土間リビングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
子どもやペットと暮らす家ならこちらの記事もご覧ください。
子どもを育てる家を建てるなら考えたい「子育てがしやすい間取り」。3つのポイントを解説
災害時に愛犬・愛猫を守るには?防災アドバイザーが教えるペットの防災対策
ウッドデッキは必要?ガーデニングの楽しみ方は?プロに教わる「子どもが喜ぶ庭づくり」
一級建築士が解説! 在宅勤務・テレワークでも集中しやすくなる住まいの工夫と環境づくり
ラジオパーソナリティを経てフリーライターに。
住宅・インテリア・不動産分野を中心として、介護・グルメ・トラベルなどのジャンルでも執筆。
リフォームや注文住宅関連の住宅情報誌をはじめ、雑誌、書籍、新聞、インターネットなどのさまざまな媒体で取材・執筆を手掛けている。