ママ・パパに聞いた「買ってよかった!」オススメ子どものおもちゃ 0歳児~2歳児編

バリエーション豊かな赤ちゃん用のおもちゃ。新生児期、乳児期、幼児期……とお子様が成長するごとに、どんなおもちゃをあたえたら良いのか迷っていませんか? マイホームマーケットでは子育て経験のあるママ・パパたちを対象に、0〜2歳児向けの買ってよかったオススメおもちゃに関するアンケートを実施。長く使えたおもちゃや発達を促したおもちゃなど、どんなおもちゃをあたえて良かったのか、体験談や具体的な商品などを調査しました。

目次
【0歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?
【1歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?
【2歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?
0歳児~2歳児 男女別アンケート結果と分析
ママ・パパに聞いた「買ってよかった!」オススメ子どものおもちゃ 0歳児~2歳児編 まとめ

【0歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?

【0歳児】あたえて良かったおもちゃ・グッズは?

0歳児は、見るものすべてが初めてで、なめたり触ったりして学習していく時期と言われています。お座りができるようになったら探究心が活発になる傾向なので、行動が予測しづらく不安になる親御さんも多いころですね。0歳は月齢によってできることがまったく違うので、喜ぶものもすぐに変わってしまい、どんなおもちゃを選んだら良いのか迷いやすい時期だと考えられます。そんな0歳児にあたえて良かったおもちゃやグッズは何でしょうか。

0歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「音楽が出るおもちゃ」

0歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「音楽が出るおもちゃ」

長く使えた・発達を促したなど、あたえて良かったおもちゃやグッズについて聞いたところ、「音楽が出るおもちゃ」が最も多い結果となりました。「手押し車などの乗用玩具」のように歩き始めてから使うおもちゃもあれば、「メリーやジムなど」のように新生児から歩くようになっても使えるものもあり、0歳児のおもちゃは多様であることがわかります。

さらに、あたえて良かったと思う理由も選択式で回答していただきました。

●「音楽が出るおもちゃ」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
数や色、言葉などを覚えられた

●「手押し車など乗用玩具」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
運動能力、身体発達を促したと感じる
手先が器用になった

●パズルやブロックなどの「知育玩具」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
手先が器用になった


上記以外にも、「絵本・CD・DVD」は知育効果があった、集中力がついた、「メリーやジムなど」「歯がため」「ぬいぐるみ」は夢中になって遊んだとの回答もありました。また、ほとんどの男の子はプラレールで遊ぶ経験があるようです。

「メリー」は、一般的に赤ちゃんが生まれて初めて出会うおもちゃで、五感を刺激し成長を促すと言われています。0歳児のおもちゃはメリーやジムから始まり、歯が生える前後には歯がため、つかまり立ちができたら手押し車と、お子様の発達に合わせたものをあたえることが良さそうです。しかし、アンケートを見ると、あれこれあたえるよりも長く使えることを意識したおもちゃ選びをする親御さんが多いように感じられます。具体的にはどんなおもちゃが挙がっているのでしょうか。

0歳児向けのオススメおもちゃとポイント

0歳児向けのオススメおもちゃとポイント

●オススメの音楽が出るおもちゃ
・絵本に付属のピアノや木琴みたいなおもちゃ
・リズミカルな音楽が流れるぬいぐるみ
・てあそびうたえほん

0歳児にとって、触ると音の出るおもちゃは不思議なようで、夢中になって遊んでいたという声が多く聞かれました。てあそびうたえほんは、「音楽の出るタイプよりも歌声が収録されているもののほうが喜んでいた」という意見も。

●手押し車などオススメの乗用玩具
・アンパンマン よくばりビジーカーDX(アガツマ)

アンパンマン よくばりビジーカーDXは、「親が押したり子ども自身が動かして遊んだりと、成長に合わせて長期間に渡って大活躍した」そうです。「ボタンを押すとアンパンマンマーチが流れるなど8つの機能が楽しめ、指先の発達にも役立った」との意見もありました。これひとつでいろいろな遊び方ができるので、子どもにとっても親御さんにとっても満足度が高いおもちゃと言えそうです。

●オススメの知育玩具
・指先の知育シリーズ(ピープル)

ピープル社の指先の知育シリーズは、つまむ、引っ張る、めくるなど指先の刺激を脳に送り、知育発達を促すようにつくられたおもちゃです。全部で4種類あり、ボーロをつまめるようになったら、身の回りのフタをめくるようになったらなど、子どもの動作に合わせて選ぶことができます。

【1歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?

【1歳児】あたえて良かったおもちゃ・グッズは?

1歳児は赤ちゃんから幼児へと成長していく時期。個人差はありますが、「ママ」「パパ」などの言葉が言えるようになったり、歩き始めたりして、少しずつできることが増えていく時期でもあります。

1歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「絵本・CD・DVD」

1歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「絵本・CD・DVD」

1歳児にあたえて良かったおもちゃで一番多かったのは「絵本・CD・DVD」でした。続いて「積み木・ブロック」「室内ジャングルジム」「手押し車など乗用玩具」と身体を動かすものが多くランクインしています。その理由を見ていきましょう。

●「絵本・CD・DVD」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
知育効果があったと感じる
数や色、言葉などを覚えられた
手先が器用になった
集中力がついた
読み聞かせで子どもと一緒に過ごせる

●「積み木・ブロック」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
運動能力、身体発達を促したと感じる
知育効果があったと感じる
理的思考力がついた
学習に役に立った

●「室内ジャングルジム」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
運動能力、身体発達を促したと感じる

●「手押し車など乗用玩具」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ

1歳になると言葉と絵のイメージが結びつくようになってくることから「絵本・CD・DVD」が1位になったと考えられます。知育効果があったとの回答もありますね。また、1歳児のアンケート結果では「1年以上遊んだ」という回答が増加しており、長く遊べるおもちゃを評価する傾向が見受けられました。

1歳児向けのオススメおもちゃとポイント

1歳児向けのオススメおもちゃとポイント

●オススメの絵本・CD・DVD
・タッチペンで音が聞ける! はじめてずかん1000英語つき(小学館)
・いないいないばあ(童心社)

タッチペンで音が聞ける! はじめてずかん1000英語つきは、写真をタッチペンで押すと読み上げてくれる図鑑。日本語だけでなく英語でも読みあげてくれるので、小学生になっても使える1冊です。ゲームやクイズ、歌などさまざまな仕掛けがあり、親子で楽しめるアイテムと言えるでしょう。
絵本のなかでも読み聞かせにオススメとして挙げられたのが、いないいないばあ。「お気に入りの1冊で、親子の絆が深まった」という声もありました。

●積み木・ブロックのオススメ
・コップがさね(コンビ)
・コルク積み木(自由学園生活工芸研究所)

コップがさねは、コップを積み上げたり、積み重ねたりして遊ぶおもちゃです。「最初はシンプルに遊び、ごっこ遊びをするようになるとおままごとのお皿として使う」という声もあり、4年以上遊び使い続けているお子様もいるそうです。カラフルで可愛いところもオススメポイントとのこと。
コルク積み木は、1931年に生まれたロングセラー商品。親子3世代に渡って遊んだ方もいるかもしれませんね。「安全性を考慮してたどり着いた」という意見もありました。

●室内ジャングルジムのオススメ
・アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみブランコパークDX(アガツマ)

「ブランコ、ジャングルジム、すべり台、鉄棒と4通りの遊び方ができるので、長く楽しめ購入して良かった」との声がありました。「雨の日も身体を動かして楽しめる」のでオススメだそうです。

●手押し車などオススメ乗用玩具
・乗用きかんしゃトーマス リアルビークル(野中製作所)

機関車トーマスに乗れる、トーマス好きの子どもにはたまらないおもちゃ。スイッチを押すとトーマスのテーマ曲が流れたり、汽笛や走行音を鳴らせたり、楽しいギミックが装備されています。

●その他のオススメおもちゃ
・食材がマジックテープ式のおままごとセット
・木製レール汽車セット(ミッキィ社)
・トミカ(タカラトミー)
・安全なゴムテンショントランポリン(山善)

その他のオススメおもちゃも手指や身体を動かすものが目立ちました。おままごとセットは、「マジックテープ式を選ぶと0歳からビリビリと剥がして遊べ、手指を使う練習になる」とのこと。「1歳以降は本来のおままごととして遊べる」という意見もあったので、乳児から幼児まで長く楽しめるアイテムと言えそうです。好奇心がどんどん出てくる時期なだけあって、バラエティ豊かな結果となりました。

【2歳児】買って良かったおもちゃ・グッズは?

【2歳児】あたえて良かったおもちゃ・グッズは?

2歳からは、身体的な発育が緩やかになる代わりに心が急成長する時期と言われています。自分で何でもやりたがるなど自立心が育まれるころ。身体も赤ちゃん体型からスラッとした幼児体型へと変わっていきます。足の機能が発達して、安定し始めるのもこのころだそうです。

2歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「積み木・ブロック」

2歳児にあたえて良かったおもちゃ1位は「積み木・ブロック」

2歳児にあたえて良かったおもちゃは「積み木・ブロック」が一番多い結果となり、「手押し車などの乗用玩具」「絵本・CD・DVD」と続きました。

●「積み木・ブロック」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
知育効果があったと感じる
数や色、言葉などを覚えられた
手先が器用になった

●「手押し車など乗用玩具」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
知育効果があったと感じる
数や色、言葉などを覚えられた
手先が器用になった

●「絵本・CD・DVD」を選んだ理由
夢中になって遊んだ
1年以上遊んだ
知育効果があったと感じる
数や色、言葉などを覚えられた

それぞれの選んだ理由を見てみると、夢中になって長く遊んだ点に加えて、知育効果や数・色・言葉などの学習要素がすべてに含まれています。この時期のおもちゃ選びをする際のポイントとして、知育や学習に着目する親御さんが多いことも伺えますね。

2歳児向けのオススメおもちゃとポイント

2歳児向けのオススメおもちゃとポイント

●積み木・ブロックのオススメ
・Gakkenニューブロック(学研)
・マグフォーマー(ボーネルンド)
・クアドリラ(ボーネルンド)
・型はめパズル

Gakkenニューブロックは、ファーストブロックとして選ばれることが多いそうで、今回のアンケートでもオススメに挙げた方が多かったアイテム。「立体空間認知力や創造力など知育効果を期待した」というコメントもありました。なかでも、恐竜パーツやのりものセットの特殊パーツなども入っている「たっぷりバラエティBOXがオススメ」という声も。そのほか、ボーネルンド製のアイテムはデザイン性が高いので、おもちゃはボーネルンドばかりを選んでいるという方も見られました。

●手押し車などオススメの乗用玩具
・ベビーウォーカー(ボーネルンド)
手押し車でもオススメとして挙げられたボーネルンドは、幼少期から本物のデザインに触れて欲しい、という想いでおもちゃづくりをしています。楽しく遊べるだけでなくインテリアとしても優れているため、根強いファンがいるようです。

●絵本・CD・DVDのオススメ
・はらぺこあおむし(偕成社)

はらぺこあおむしは世界中で愛される絵本として有名ですね。「読み聞かせて知育に役立った」との声が散見されました。絵本については、「はらぺこあおむしのような昔ながらの定番作品のほうが知育効果を感じた」という体験談も寄せられています。

●その他のおもちゃ
・プラレール(タカラトミー)

日本中で愛されているミニチュア電車のプラレール。なかでも、機関車トーマスのオールインワンセットがオススメという声が聞かれました。また、「2歳児になると本人の好みがはっきりしてくるので、子どもに選んでもらうと良い」という先輩ママ・パパならではの意見も参考になりますね。

0歳児~2歳児 男女別アンケート結果と分析

0歳児~2歳児 男女別アンケート結果と分析

今回のアンケート結果からわかったのは、どの年齢でも型にとらわれない自由度の高いおもちゃが「あたえて良かった」と思われていること。では、性別で違いはあるのでしょうか?

【0歳児~2歳児】男の子にオススメなおもちゃ1位は「乗用玩具」と「積み木・ブロック」

【0歳児~2歳児】男の子にオススメなおもちゃ1位は「乗用玩具」と「積み木・ブロック」

●手押し車など乗用玩具
手押し車は保育園で雨天時、クラス全員で園内を暴走させていたそうなのでほぼ間違いなくハマると思う
男の子は電車系を好むお子さんが多いように思う
歩けるころになったら玩具売場で本人が興味を持ったものを中心に購入を検討すると良いと思う
(アンパンマン よくばりビジーカーDXは)発達に応じて親が押す、手押し車として遊ぶ、自分で床を蹴って進む・戻るなど長期間遊べて良かった。椅子の下に収納があり、お気に入りのおもちゃを入れて満足そうな顔をして可愛かった。また、レバーやボタンが付いていて、ボタンを押すと光って音が出たり、アンパンマンマーチが流れたり指先の発達にも良かった

●積み木・ブロック
ボーネルンドなど海外のデザインに優れたおもちゃはお気に入り
海外ブランドは良い製品が多いけれど価格が高いので、手軽に買えるようになると良いと思う

0〜2歳児の男の子向けオススメ1位は「手押し車など乗用玩具」と「積み木・ブロック」が同率でランクイン。手指や身体を動かして五感を刺激するようなアイテムが多く見られました。海外のおもちゃをあたえる親御さんも見られ、親の好みで選ぶか子どもの好みで選ぶかは、お子様の年齢によるようです。

【0歳児~2歳児】女の子にオススメなおもちゃ1位は「絵本・CD・DVD」

【0歳児~2歳児】女の子にオススメなおもちゃ1位は「絵本・CD・DVD」

読み聞かせで子どもと一緒に過ごせる
(てあそびうたえほんは)音ではなく、声が鳴るのが良いなと思う。歌を覚えられるので
知育の意味では、絵本の読み聞かせも効果があったように思う
絵本は奇をてらったものではなく、昔からある定番のものが良かった

0〜2歳児の女の子向けオススメ1位は「絵本・CD・DVD」。読み聞かせが子どもと過ごす貴重な時間だと感じている親御さんが多いこともわかります。歌声が収録されている絵本は、親子で一緒に歌って楽しむこともできますね。

【0歳児~2歳児】男女ともにオススメなおもちゃ1位は「積み木・ブロック」

【0歳児~2歳児】男女ともにオススメなおもちゃ1位は「積み木・ブロック」

(こっぷがさねは)最初はおもちゃそのものとして遊べて、その後おままごとのお皿にするなど5歳になってもまだ使っている
(コルク積み木は)0歳後半から3歳後半くらいまで、3人の子ども全員が使用して遊んでいた。小さいころは、なめたりかじったりするので安全性が一番ですが、その面で優れている。摩擦力が高いため、決まったところ以外にもはめることができ、いろいろな積み方ができるのがコルク積み木の良いところ。型にとらわれず、3人で遊んでいた

性別に関係なくオススメなおもちゃの1位は「積み木・ブロック」でした。兄妹や姉弟など、お子様がふたり以上いるご家庭にはぴったりと言えるかもしれません。男の子でも女の子でも長期間遊べるようで、工夫次第ではおままごとなど違う遊びにも使えるようです。

最後に、親御さんがおもちゃ選びに関して思うことや感じていることを見てみましょう。

【0歳児~2歳児】ママ・パパがおもちゃ選びに関して思うこと

なるべく危険のないように、子どもの発達や成長・興味に合ったその時期ならではの遊びを楽しめるように環境を整えてあげたいと思う
知育にも遊びにも使えて、長く遊べるおもちゃが欲しい
1歳児までにあたえるおもちゃはたくさん買っても遊びきれないし、好き嫌いがあるから選ぶのが大変だと思うときがある
図書館で借りた絵本は、子どもが小さいうちは傷つけてしまう可能性があるので、親がいるときしか見せられないが、購入するとどんどん増えてしまうのも困る
子どもは市販の玩具でなくても、身近なものに興味を持っておもちゃ化する達人。たとえば、おむつのテープ。使用後のオムツを丸めるために付いているテープを剥がすのが大好きで、保育園の準備でおむつを出しているといつの間にかテープをビリビリと剥がされてしまい困った。市販でこういう遊びが楽しめる玩具を探したけれど、まだ出会えていない
ジャングルジムは、はじめはくぐって遊び、しばらくすると滑り台を滑る・登る、鉄棒にぶら下がるなどいろいろな運動ができた。鉄棒はブランコと付け替えられるので、長時間遊んでいた。雨の日でも体を動かして遊べるので良かった
公立の保育園・学童保育などを見ていると、手作りのおもちゃで工夫して遊んでいて感心する
意外とおもちゃは子どもの教育に役立つという印象を持った記憶がある。しかし、だからといって親が「これで遊びなさい」と強制は良くなく、あくまでも自然に子どもが自ら楽しむという環境が大前提だと思う
親が一緒に楽しんで遊ぶことが大事だと思う
兄弟がいると下の子は覚える事や出来る事が早いと感じる。年齢ぴったりとされているものよりも先取教育のものも楽しんでやるなら刺激には良いのかなと思う

多くの親御さんが、安全性やお子様の好みを考慮したおもちゃをあたえたいと考えつつも、具体的にどんなアイテムが良いのかわからないと悩む方が目立ちました。おもちゃを単なる遊び道具ではなく、教育アイテムとして考えている方も多いようです。お子様にとって何が良いかはそれぞれのご家庭によりますが、先輩ママ・パパの体験談も参考にピッタリのおもちゃを探してみてくださいね。

ママ・パパに聞いた「買ってよかった!」オススメ子どものおもちゃ 0歳児~2歳児編 まとめ

今回のアンケート結果から、成長速度の早い0〜2歳児のおもちゃ選びに迷った経験のある方が多いということがわかりました。具体的なアイテムや体験談とあわせて、今後のおもちゃ選びの参考になればと思います。お子様の成長に合わせて選んだおもちゃで、親子一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

飛び切りかわいいこの時期を上手に保存
プロカメラマン直伝! スマホで赤ちゃんの写真を上手に撮る方法

家事の負担を減らして子どもと向き合う時間を大切に
家電アドバイザーオススメ! 赤ちゃん育児に便利な家電とハイテクベビーカー特集

知育おもちゃを手作りしてみよう!
手作りおもちゃ作家考案! 文字や言葉と慣れ親しむ知育遊び & 知育おもちゃの作り方

赤ちゃんがいるご家庭の防災対策とは?
赤ちゃんや子どもを災害から守るには? プロが教える家庭でできる防災対策

赤ちゃんと一緒に旅行するなら
旅行ジャーナリストに聞く! withコロナ時代の家族旅行と「旅育」の考え方

新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事
新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事