知的家事プロデューサーに学ぶ!キッチン・お風呂場・トイレなど水回りの大掃除のコツ

皮脂汚れに石けんカス、しつこい水垢にがんこな黒カビ……お家のなかでも水回りはさまざまな汚れが付きやすくて、キレイにするのも一苦労。それでも年末の大掃除では、普段は行き届かない部分までキレイにしたいものですよね。そこで、知的家事プロデューサーとして多くのご家庭の悩みを解決してきた本間 朝子さんに、水回りの大掃除のコツを伺いました。水回り掃除の基本や揃えておきたい掃除道具や便利グッズ、キッチン・お風呂場・トイレ・洗面所の大掃除のコツなどをご紹介します。水回りをスッキリさせて新年を迎えるため、ぜひ参考にしてくださいね!

知的家事プロデューサー・本間 朝子のプロフィール
本間朝子 プロフィール

知的家事プロデューサー。
自分自身が仕事と家事の両立に苦労した経験から、時間と無駄な労力を省く家事メソッド「知的家事」を考案。「時間がない」「家事が大変」と嘆く多くの主婦の悩みを解決している。NHK「あさイチ」、日本テレビ「ヒルナンデス! 」などのテレビ、「クロワッサン」「レタスクラブ」等の雑誌で活躍中。オンライン上に集まってみんなで楽しく家事をするコミュニティ「家事トモ☆サロン」を主宰。著書に「ゼロ家事」(大和書房)など計12冊がある。
オフィシャルサイト:http://honma-asako.com

知的家事プロデューサーの本間 朝子です。水回りは汚れやすく、さらにその汚れを落とすのが大変な場所。大掃除のなかでも、とくに労力を使うのではないでしょうか? しかし、汚れの種類や状態を見極めて、道具や時間を上手に使えば、水回りの大掃除の負担は軽減できるんです。まずは水回りのしつこい汚れの落とし方について、基本のお話から始めましょう。

目次
1.がんこな汚れを落とすコツとは? 知的家事プロデューサーに聞く水回り掃除の基本と工夫
2.水回りの大掃除の基本アイテム・便利グッズ
3.水回りの大掃除のコツ「キッチン」
4.水回りの大掃除のコツ「お風呂場(浴室)」
5.水回りの大掃除のコツ「トイレ」
6.水回りの大掃除のコツ「洗面所」
7.水回りの大掃除のコツ まとめ

エアコンやレンジフードの大掃除はプロの業者に依頼! ハウスクリーニングの特徴

がんこな汚れを落とすコツとは? 知的家事プロデューサーに聞く水回り掃除の基本と工夫

水回りのしつこい汚れを落とすには、次の4つのポイントを押さえておくことが重要です。

●温度……水よりお湯を使う
●時間……洗剤液に浸け置きしておく
●洗剤……汚れの種類にあった洗剤を使う
●物理的な力……汚れをこすって落とす

水回りの掃除でやりがちなのが、こびり付いた石けんカスや皮脂汚れ、水垢やカビなどをゴシゴシと力まかせにこすり洗いすること。それで落ちるときもありますが、掃除範囲が広いほど労力を使いますし、力だけでは落とせない汚れもたくさんあります。水回りの汚れはお湯を使ってゆるめたり、洗剤に浸け込んで浮かび上がらせたりして、落としやすくする工夫をしましょう。かなりの労力を削減できますよ。洗剤に浸け置きしている間にほかの作業をすれば、さらに効率良く大掃除が進められるはずです。

水回りの大掃除のコツ 汚れの種類に応じて洗剤を使い分ける

それから、闇雲に強力な洗剤を使ってしまうのも良くないですね。汚れのレベルにあった洗剤を選ばなければ、素材を傷付けてしまうこともあるため、汚れの種類と状態を理解して、それぞれにあった洗剤を使うようにしましょう。

洗剤を使用するときは、混ざらないよう注意してください。たとえばお風呂場のカビと水垢を落とそうとして塩素系洗剤と酸性洗剤を同時に使うと、有毒な塩素ガスが発生してしまいます。混ざると危険な洗剤は、水でよく洗い流してから次の洗剤を使うか、別の日に使用するのが望ましいですね。より安全に掃除するため、これらの洗剤を使うときは必ず換気して、ゴム手袋も着用してください。

水回りの大掃除の基本アイテム・便利グッズ

水回りの大掃除の基本アイテム・便利グッズ

大掃除をする際は、道具を一通り揃えてから始めましょう。いざ大掃除を始めてから「あれがない!」なんてことになると困りますし、モチベーションも下がりかねません。

【水回り掃除の基本道具】
●ゴム手袋
●各種洗剤
●スポンジ
●メラミンスポンジ
●使い古しの歯ブラシ
●ブラシ類
●雑巾
●フローリングワイパー
●ハンディモップ
●掃除シート(ドライタイプ・ウエットタイプ)
●ゴミ袋

メラミンスポンジはコンロの五徳の焦げ付きなどを落とすときに役立ちます。ただし、光沢のあるステンレスのシンクやコーティング加工された洗面ボウルなどは、傷付けたりコーティングを剥がしてしまったりするおそれがあるので、使わないようにしましょう。フローリングワイパーは居室の床や壁のほか、お風呂場の天井掃除などで重宝します。掃除シートはドライタイプとウエットタイプの両方を用意しておくと使い勝手が良いですね。

【水回り掃除の便利グッズ】
●キッチンペーパー
●ラップ
●マイクロファイバークロス
●不要なプラスチックカード

基本の道具に加えて、水回り掃除に役立つグッズも紹介しましょう。キッチンペーパーは汚れの上に乗せて洗剤をスプレーして密着させたり、フローリングワイパーに取り付けて天井の掃除をしたりと、さまざまな用途で大活躍。マイクロファイバークロスは拭いた後に繊維が残らないため、お風呂場や洗面所などの鏡・窓掃除にぴったりです。不要なプラスチックカードは固まった油汚れを取るのに使えますよ。

キッチンやお風呂場など水回りの大掃除に役立つ「スチームクリーナー」

キッチンやお風呂場など水回りの大掃除に役立つ「スチームクリーナー」

高温の蒸気によって汚れを落とす「スチームクリーナー」も、水回りの大掃除の強い味方です。高温スチームががんこな汚れを浮かせてくれるので細かい隙間もキレイになりますし、約100℃のスチームならカビの除菌や防カビにも期待できますよ。キッチンのシンクやコンロ、お風呂場や洗面台など、水回りの大掃除に重宝します。洗剤を使わなくて良いので、小さなお子様やペットがいるご家庭にもオススメですね。

ただし、高温の蒸気が出るため、使う際はプラスチック製のものなどを近くに置かない、湿気に弱い素材の壁紙周辺では使わないなど注意も必要です。また、スチームクリーナーは重いので、長時間使うと疲れてしまうことも。自分にとって使い勝手が良いか、家電レンタルサービスを活用して、1回試してみるのもアリです。

水回りの大掃除のコツ「キッチン」

水回りの大掃除のコツ「キッチン」

キッチンの壁や床は、住居用洗剤で拭き掃除をします。もし住居用洗剤がお家にない場合は、バケツの水に食器用洗剤を数滴溶かした洗浄液で拭き掃除をしましょう。

冷蔵庫内にはアルコール除菌スプレーを使います。アルコールを吹き付けたキッチンペーパーや清潔な布切れで庫内の汚れを拭き取ればOK。ゴムパッキンの溝は、アルコールをしみ込ませた綿棒を使って拭きましょう。冷蔵庫の中身は事前にある程度整理しておくと、掃除が楽になりますよ。

シンクの水垢汚れには「クエン酸スプレー」をつくって対応しましょう。スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1を入れて、振り混ぜれば完成です。水垢の上にキッチンペーパーを乗せて、クエン酸スプレーをたっぷり吹きつけて時間を置くと、がんこな汚れも落ちやすくなります。30分ほど置いて水垢がやわらかくなったら、スポンジや歯ブラシでこすりましょう。

それでも汚れを落とし切れない場合は、クエン酸を小さじ2に増やして濃度を上げたり、漬ける時間を増やしたりして様子を見ます。長時間漬けるときはキッチンペーパーの上にラップを乗せると、クエン酸水の蒸発を防げますよ。蛇口などの水垢汚れも同様の手順でキレイにできます。

油汚れや焦げ付きを落とすには?レンジフードやコンロの大掃除は“浸け置き”がオススメ

レンジフードやコンロの大掃除は“浸け置き”がオススメ

レンジフードのフィルター、コンロの五徳やグリルは汚れが強力で、ゴシゴシこすってもなかなか落ちません。まずはアルカリ性の洗剤を吹き付けて、5~10分ほど置きましょう。格段に汚れが落としやすくなります。

それでも汚れが落ちにくい場合は、洗剤を吹き付けたフィルターや五徳をゴミ袋に入れて、50℃ほどのお湯を張り、20分ほど浸け置きします。汚れがゆるんだら洗い流して、残った汚れを歯ブラシでこすり落としましょう。ただし、アルミ素材やコーティング加工してあるものは変色変質のおそれがあるので、中性洗剤を使用してください。ちなみにレンジフードやコンロの細かな部品は、小皿に入れておくと紛失を防げますよ。

フィルターや五徳を浸け置きしている間にレンジフードやコンロの本体も掃除しましょう。レンジフードはアルカリ性洗剤を布にスプレーして汚れを拭き取ってください。本体に直接スプレーすると洗剤が目に入ることがあるため、目より上に使う場合は必ず布に吹き付けて拭くようにしてくださいね。コンロやグリルの本体にこびり付いた汚れは、洗剤をスプレーした上からラップを貼り付け、浸透させてから拭き取ります。最後は水拭きをして仕上げましょう。IHコンロの場合は、丸めたラップやアルミホイルにクリームクレンザーを付けてこすった後、固く絞った布で水拭きすればOKです。

キッチンの大掃除にオススメ! 「油汚れに強いぞうきん」

キッチン掃除でオススメのアイテムがDCMの「油汚れに強いぞうきん」です。その名の通り油汚れに適した雑巾で、水に濡らすと繊維がまとまって油汚れを絡め取ってくれます。洗剤を使わなくても油汚れを落とせるので、コンロやグリル、レンジフードの本体の掃除にぴったりです。使った後は水洗いでOK。気軽に繰り返し使える点も魅力ですね。

水回りの大掃除のコツ「お風呂場(浴室)」

水回りの大掃除のコツ「お風呂場(浴室)」

お風呂場の主な汚れは、皮脂や石けんカス、水垢、カビです。まずは浴室全体に温かいシャワーをかけ、汚れをゆるめてから掃除しましょう。皮脂汚れや石けんカスは、浴室用洗剤を使って落としていきます。しつこい汚れは、洗剤を吹きかけた後にキッチンペーパーやティッシュなどをかぶせ、しばらく置いておくと落ちやすくなりますよ。水垢はアルカリ性の汚れなので、クエン酸スプレーを使うと良いですね。

お風呂場の大掃除では、天井をキレイにすることも重要です。一見気付きにくいのですが、浴室の天井には薄いカビが広がっています。壁やパッキンの黒カビのように目立ってはいないものの、放っておくと胞子が壁や床に飛んで繁殖してしまうんですね。大掃除でせっかくカビ取りをしても、天井からまたカビが降ってきてはイタチごっこになりかねません。

フローリングワイパーにキッチンペーパーを2枚付けて、そこにアルコール除菌スプレーを吹き付けたもので天井を拭き、しっかりカビを落としておきましょう。カビを除菌するには濃度70~80%のアルコールを使うのが効果的です。

お風呂場のカビ取りのコツと注意点

お風呂のカビ取りのコツと注意点

お風呂場の大掃除で、カビ取りを最初におこなっていませんか? 実はその掃除方法、NGなんです。浴室の壁や床には皮脂汚れや石けんカスが付いていて、黒カビの上にも付着しています。そのため、汚れの上からカビ取り剤をかけても、効果が発揮されにくいんですね。先に浴室用洗剤でお風呂場全体を掃除してから、カビ取り作業をおこないましょう。ただし、水気があるとカビ取り剤が希釈されてしまうので、掃除後は浴室を乾燥させるか、水分を拭き取ることも重要です。

しつこいカビを取ろうとするとき、一度に大量のカビ取り剤を吹きつけたくなりますが、この方法は効率が良くありません。カビが落ちない場合は、液剤の量を増やすよりも、吹きつけた後の置き時間を長くしたり、カビ取り作業を何度か繰り返したりしたほうが効果的に落とせます。

液剤が流れ落ちないように工夫することも重要なポイントのひとつ。カビ取り剤を吹きつけた上に、キッチンペーパーやラップを貼りつけると液剤がカビにしっかり密着しますよ。ゴムパッキンなどのカビには、ティッシュを“こより”状にしたものを乗せ、カビ取り剤を吹き付けましょう。ピンポイントで除菌できますよ。

お風呂場の大掃除にオススメ! 便利アイテム4選

お風呂場の大掃除にオススメ! 便利アイテム4選

●お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW
お風呂用の洗剤のなかでもオススメなのが、キンチョーの「お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW」です。お酢とクエン酸の力でお風呂場のカビや水垢、ピンクぬめりなどを落としてくれます。そして、この洗剤のイチオシポイントはウロコ汚れに強い点。お風呂場の鏡や蛇口に白くこびり付いたウロコ汚れもスッキリ洗い落とせますよ。

●キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート
大掃除だけでなく、ちょっとした汚れが気になったときにも便利なのが掃除用のウエットシートです。大王製紙の「エリエール キレキラ®!バスルームクリーナー 徹底キレイ ウエットシート」は、シート1枚で汚れ落としも防カビもできる優れもの。お風呂場の壁や浴槽に使うのはもちろん、フローリングワイパーに装着すれば天井の掃除にも役立ちます。

●カビキラー ゴムパッキン用カビキラー
カビ取り剤でオススメなのはジョンソンの「ゴムパッキン用カビキラー」です。ジェルタイプなので液が垂れず、カビに密着して効果的に落とします。タイルの目地やゴムパッキンなどの細かい場所に向いていますね。

●ファブリーズ 防カビ消臭剤 お風呂用
お風呂場の大掃除後のカビ予防には、P&Gの「ファブリーズ 防カビ&ヌメリ剤お風呂用」が重宝します。お風呂場に置いておくだけでカビやぬめりを防いでくれますよ。大掃除でしつこいカビや汚れを落としたら、予防もしっかりとしておきましょう。

予防掃除について詳しく知りたい方はコチラ

水回りの大掃除のコツ「トイレ」

水回りの大掃除のコツ「トイレ」

トイレの大掃除では、水垢や黄ばみを落としていきます。トイレットペーパーを便器の汚れ部分に乗せたら、酸性洗剤やクエン酸スプレーを吹き付け、しばらく置いてからトイレ用ブラシでこすりましょう。ウォシュレットのノズルは、トイレ用の掃除シートで汚れを拭き取るか、クエン酸スプレーを吹きかけてから使い古した歯ブラシなどでこすります。掃除が終わったら、トイレブラシの除菌も忘れずにおこなってくださいね。

トイレの大掃除にオススメ! 「スコッチ・ブライト™ 取り替え式トイレクリーナー」

3Mの「スコッチ・ブライト™ 取り替え式トイレクリーナー」はスポンジ交換タイプのトイレクリーナーです。洗剤付きの不織布スポンジは特殊な形をしており、便器の裏の汚れまでしっかり取ることができます。ボタンをスライドさせるだけでスポンジを取り外し可能な点もオススメポイント。手軽で衛生的ですよ。

水回りの大掃除のコツ「洗面所」

水回りの大掃除のコツ「洗面所」

洗面台は、水垢が気になる部分にお風呂用洗剤を吹きかけ、少し時間を置いてからスポンジで洗い落としましょう。鏡や水栓のウロコ汚れが気になる場合は、クエン酸スプレーで汚れを浮かせてから拭き取ると良いですね。拭き取りにはマイクロファイバークロスを使うと、繊維が残らずキレイに仕上がります。また、蛇口の根元に入り込んだ汚れには、デンタルフロスを使うのも良いですね。細い隙間に入り込んだ汚れを奥からかき出してキレイにできますよ。

洗面所の掃除にオススメ! 「マッハ泡バブルーン」

洗面所の大掃除をするのなら、排管までキレイにしたいもの。そこでオススメなのがアース製薬の排水管用洗浄剤「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」です。排水口に向けてプッシュするだけで、噴射された泡が排水管の中の汚れを押し出してくれます。さらに30分ほど置いておくと除菌や消臭もできるので、洗面台の中までスッキリ掃除できますよ。

水回りの大掃除のコツ まとめ

水回りの大掃除のコツや工夫、オススメの掃除アイテムについてお話ししました。がんこな汚れの多い水回りですが、まずは汚れの強度を見極めることが大切です。どんな汚れにも最初からフルパワーで立ち向かってしまうと、必要以上に疲れてしまいます。汚れの種類や強度に応じて、温度や時間、洗剤などを駆使しつつ大掃除を効率良く進めていきましょう。ご紹介した掃除用アイテムも役立つものばかりなので、ぜひ使ってみてくださいね。

風水と水回りの関係とは?
風水でトイレ・浴室・キッチンの運気を上げるには?風水鑑定士が解説する金運&健康運がアップする水回り

キッチン収納を計画するための4ステップをご紹介
すっきり見えるキッチン収納ポイントを解説。キッチンのゴミ箱収納術

ビルトイン&外付け卓上型食洗機のメリット・デメリットを解説
オススメはビルトインor卓上? 最新の食洗機事情を家電アドバイザーが解説


新築一戸建て注文住宅購入者へのインタビュー

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事