長引くコロナ禍によって外出できない日々が続き、ストレスがたまっている方も多いのではないでしょうか。外食がしにくくなり、毎日テイクアウトというわけにもいかないので、自炊される方が増えているかと思います。そこで、日々のおうちごはんを充実させるようなアイテムや調理家電について、多数のメディアで活躍する家電ライター兼アドバイザーの藤山哲人さんにお話を伺いました。
お話を伺った藤山哲人さん プロフィール
家電の紹介やしくみ、選び方や便利な使い方などを紹介するプロの家電ライター。独自の測定器やプログラムを開発して、家電の性能を数値化(見える化)し、徹底的に使ってレビューするのをモットーとしているため「体当たり家電ライター」との異名も。「マツコの知らない世界」(番組史上最多の6回出演)や「アッコにおまかせ」、「NHKごごナマ」などをはじめ、朝や昼の情報番組に多数出演。現在、インプレスの「家電Watch」「PC Watch」や「文春オンライン」「現代デジタル」などのWeb媒体、ABCラジオで連載やコーナーを持っている。
家電ライターの藤山哲人です。長引くコロナ禍に加えて、梅雨の季節もやってくると、おうちで過ごす時間はますます増えますよね。今回は“おうちごはんの充実”をテーマに、おうちでお店気分を味わえたり、お子様と一緒に楽しく料理できたりするような家電やアイテムをご紹介したいと思います。
コロナ禍で需要が急上昇! パンをおいしく食べられるトースター特集
いわゆる“巣ごもり需要”で、昨年から調理家電の人気が高まり、なかでもトースターの売れ行きがとても好調なようです。お店で食べるような食感の焼きたてパンが自宅で堪能できる、最新のトースターをご紹介していきます。
アラジンの『グラファイトグリル&トースター』
アラジンは90年以上にわたって暖房器具をつくってきたメーカーで、暖房器具にも使われている「遠赤グラファイト」ヒーターがトースターにも搭載されています。遠赤グラファイトは、鉄の約10倍もの熱伝導率を持つ素材でできており、わずか0.2秒で発熱することが特長のひとつ。短時間で焼き上げることでトーストの中には水分が残り、外はカリカリ、中はモチモチ食感に仕上がります。 さらに、庫内は4枚のトーストを一度に焼けるほど広いので、ご家族が同じタイミングで熱々のトーストを食べることができますよ。また、焼き網の高さを2段階に変更できて、ヒーターとの距離が調整できるため、具材がのったトーストを焼くときに、裏面を焦がさずに仕上げられるのもうれしいポイント。 宅配ピザの温め直しにも最適で、ピザトーストなどもおいしく焼けますね。価格は18000円ほどで、この性能ならばコスパが良いと言えるでしょう。
バルミューダの『BALMUDA The Toaster』
アラジンとともに高級トースターのなかで人気を二分する商品で、価格は25000円ほどです。加熱水蒸気を利用して焼き上げることが特長で、庫内に充満したスチームがパンの表面を水分の膜で覆い、水分やバターなどの油脂成分、そして香りをしっかりと閉じ込め、風味豊かなトーストに仕上げます。表面はしっかりサクッと焼き上がり、中はふわっとした食感になりますよ。 温度制御の性能が高く「トースト」「チーズトースト」「クロワッサン」「バゲット」と4つのモードで、それぞれのパンに合った焼き方を選べることも魅力のひとつ。特にクロワッサンは、表面を焦がさず中までしっかり温められ、焼きたてのように仕上がります。また、スチームを使わない「クラシックモード」ではパン以外の調理も可能で、焼き魚やグリル野菜、グラタンからクッキーまで、いろいろな活用方法があります。
パナソニックの『オーブントースター ビストロ』
今まで高級トースターといえばアラジン製とバルミューダ製が主流でしたが、2021年2月に新発売された『オーブントースター ビストロ』も注目を集めています。従来の「遠赤外線ヒーター」2本と「近赤外線ヒーター」による「遠近トリプルヒーター」によって、トーストの外側も内側もしっかりと加熱できる仕組みになっており、7200通りのプログラムでパンの厚みや状態に合わせた最適な焼き上がりを実現しています。 通常のトースターでは焼くのが難しい、冷凍した食パンや厚切りの食パンでも、中までホカホカのトーストになりますよ。さらにカレーパンなどの中身に具が詰まった総菜パンの温めにも向いています。また、焼き芋モードが2種類あることもポイント。品種などで使い分けることができ、今までのトースターよりワンランク上のおいしい焼き芋が食べられることでしょう。価格は26000円ほどですね。
朝食の準備を時短できる? 「ポップアップトースター」もオススメ
最近では「ポップアップトースター」も性能が上がってきています。ポップアップトースターは、通常のオーブントースターよりもヒーターとの距離が近くなるので、トーストの焼き上がりが早くなるアイテムです。基本的には食パンを焼くためのものなので価格は安いものが多く、コンパクトなので置くスペースに困らないことも好印象ですね。
●山善の『高速スリムトースター』
食パンを横に2枚並べるタイプが主流のポップアップトースターですが、“縦”に2枚並べられる構造にすることで、幅11.5センチのスリム設計になっているのが『高速スリムトースター』です。コンパクトなだけでなく、1300Wの大火力ヒーターを搭載し、4枚切りの食パンであれば約80秒で焼き上げることができます。 また、一般的なトースターと比較して、焼き上がり後の水分量が5%程度多く残るので、ふっくらとしたトーストになりますよ。価格もリーズナブルで、6000円から7000円ほどです。
●ライソンの『秒速トースター』
とにかく早く焼き上がるのが特徴で、なんと58秒でトーストが焼けます。一般的なポップアップトースターは食パン2枚焼きタイプが多いですが、あえて1枚焼きタイプとし、さらに最大温度400℃以上の高火力をもつ独自のクロムヒーターと組み合わせることで、短時間での焼き上がりを実現しています。価格は12000円ほどとなっており、時短アイテムとしてもオススメですね。
●アラジンの『グラファイトポップアップトースター』
2021年7月5日に新発売されるアラジンの『グラファイトポップアップトースター』。約0.2秒で発熱する「遠赤グラファイト」ヒーターを使用しているほか、側面がガラスとなっているデザインが特長で、従来のポップアップトースターとは違い、途中の焼き加減を目で見て確認することができます。 定価22400円と少々お高めですが、7段階のトーストモードや冷凍食パンのモード、さらにベーグルやマフィンなどを片面ずつ焼くことができる「ベーグルモード」も搭載された多機能なアイテムになっています。
おうちで本格カフェタイム! 最新のハイテクコーヒーメーカー&ティーポット
コロナ禍で在宅勤務となった方が増えた影響もあり、昨年からコーヒーメーカーの需要が高まっています。また、おいしい紅茶が飲めるマシンにも注目が集まっており、最新のものは驚きの機能が搭載されていることをご存知でしょうか。ここからは、おうちにいながらカフェ気分が味わえるハイテクコーヒーメーカー・ティーポットをご紹介したいと思います。
ネスレの『ドルチェグスト』
『ドルチェグスト』は、手軽にカフェ気分を味わいたい方にオススメのカフェシステムです。専用のコーヒーマシンに専用カプセルをセットし、簡単な操作でコーヒーを淹れることができます。“挽きたての豆の新鮮さ”を特許技術の5層構造で閉じ込めたカプセルを“コーヒー専門店並み”の高圧で一杯ずつ抽出するので、かなり本格的なコーヒーを味わえますよ。
マシンは、専用のアプリで抽出タイミングを設定できるタイプなど今のところ4種類あり、価格は5980円から21780円となっています。じっくりと時間をかけて抽出する「ハンドドリップモード」は、喫茶店のマスターが淹れたコーヒーの味に近く、このモードがあるマシンは特にオススメです。
カプセルの種類はとても豊富で、コーヒーだけでなく各種ラテからミルクティーや宇治抹茶、チョコチーノ(ミルクココア)までさまざまなカフェメニューがおうちで楽しめます。さらに、スターバックスのカプセルもあり、ブレンドからラテ、マキアートといった人気メニューがずらりと揃っているのがうれしいですね。1杯あたり50円から100円、高いものでも200円弱なので、コスパもかなり良いと言えるでしょう。
さらに深くコーヒーを楽しみたい方は必見! 人気の専用マシンとは?
コーヒーマシンについては、さらに本格志向になる方も増えたようで、最近では電動ミル付きマシンの需要も高まっており、特にツインバードとシロカのものが人気ですね。
ツインバードは刃物と金属の生産が盛んな新潟県・燕三条の企業で、ミルにもこだわりのステンレス刃を使用し、たくさんの豆を均一に、おいしく挽くことを実現しています。除電効果のある樹脂をミルのパーツに採用しているため、粉の飛び散りを軽減させているところもポイントです。
シロカのマシンは摩擦熱が少ない高精度のコーン式ミルを採用し、挽いた豆の粒度を均一にしていることが特長です。豆容器には約100グラムまで豆を入れることができ、淹れる杯数に応じて豆の量を自動計量してくれる機能があるので便利ですね。
もっとコーヒーを極めたい! という方にはデロンギの全自動コーヒーマシンはいかがでしょうか。通常のコーヒーだけでなく、カフェラテやマキアートなどのカフェメニューが豆から淹れられて、価格は10万~20万円と業務用レベルです。この価格でも、けっこう買う方が多いんですよね。ファミリーレストランにあるコーヒーマシンと同じような要領で使えるので、おうちでドリンクバー気分を味わえますよ。 また、デロンギにはエスプレッソメーカーやカプチーノメーカーといったマシンもあり、それぞれ自分のこだわりの1杯が淹れられるので、こちらも本格志向の方にオススメです。
LOAD&ROADの『teploティーポット』
コーヒーより紅茶派という方にオススメしたいのが『teploティーポット』です。こちらはクラウドファンディングで目標額を上回る厚い支援を受けて製作されたスマートティーポットで、日本では2020年8月に発売されました。発売後すぐに2か月ほど品切れが続いたという人気アイテムですね。
紅茶やお茶をおいしく淹れるためには、葉量、水量、抽出時間、抽出温度などを細かくコントロールする必要があるのですが、それらをすべてティーポットが自動でやってくれるという優れもの。さらに特筆すべきポイントは、そのときの気分や体調を分析できるというシステムで、セットした茶葉の種類と“なりたい気分”をスマホアプリに入力して、本体のセンサーに指をかざすと脈拍や指の温度から、室温、湿度、照度、騒音レベルまで感知して、そのときに最適な状態で抽出してくれます。 こうして淹れられた紅茶は、実際にとてもおいしくて、私は「teploティーポット」を使い始めてから以前より紅茶が好きになりましたね。
また、紅茶以外に日本茶や中国茶も淹れることができ、厳選されたteplo公式茶葉は種類も豊富です。月額1700円で茶葉15パックが毎月ランダムに届くサービスもあるので、気軽にいろいろなお茶を楽しむことができますよ。
おうちが飲み屋に⁉ 流行りの『せんべろメーカー』とは?
お酒を嗜むけれど、最近はお店で飲むことが難しい……そんな方にオススメしたいアイテムがライソンの『せんべろメーカー』です。これがあれば、リモート飲み会でも一目置かれること間違いなしでしょう。“せんべろ”とは“1000円でべろべろに酔える”という意味で、手軽に楽しく酔えるこのアイテムにピッタリのネーミングです。 ヒーター棒の付いた本体に網や鍋をセットし、お酒や食材を加熱できる仕組みで、コンビニおでんやスーパーの焼き鳥を温めたり、スルメやエイヒレをあぶったりすると、おうちでも居酒屋にいるかのような気分でお酒が楽しめます。さらに熱燗と同じ要領でホットワインをつくったり、チーズと白ワインを熱してチーズフォンデュをしてみたりと、洋風メニューに応用しても良いでしょう。 火を使わず電気で温めるので安心して使えるうえに、ヒーター下のトレイに水を張れば煙が出ないところもうれしいですね。
さらに、網や鍋、トレイはすべて取り外して丸洗いできるので、メンテナンスが簡単な点もオススメポイント。価格は7000円ほどとお手頃ですが、人気アイテムでたびたび品切れになるため、欲しいと思った方は、在庫を見つけたらすぐに買うことをオススメします。ちなみに、あまりに人気が出て、ふたりで呑みたいという要望も出てきたので、大きさが倍になった『にせんべろメーカー』が5月末から発売されます。
せんべろメーカーとあわせてオススメしたい! お酒好きにはたまらない『ソーダストリーム』の活用法
せんべろメーカーにプラスして、お酒好きの方にオススメしたいのが『ソーダストリーム』です。ソーダストリームには炭酸水をつくるソーダメーカーや、それに付随するシロップなどが揃っており、取り扱うソーダメーカーは全て、簡単な操作で炭酸水をつくり出すことができる優れものです。これでつくった新鮮な炭酸水でハイボールをつくったり、リキュールを割ったりして、お酒をより楽しむことができます。
ワインを炭酸で割ればシャンパンのようなスパークリングワインになりますし、日本酒を炭酸で割るのも良いでしょう。微炭酸から強炭酸まで、炭酸の強さも選べるので、自分好みのお酒をつくれますね。せんべろメーカーでおつまみを楽しみ、ソーダストリームでオリジナルのお酒をつくることで、おうち飲みがより充実することでしょう。また、専用シロップで炭酸入りドリンクをつくることも可能、お酒を飲まない方でも十分楽しめるアイテムです。
お子様が楽しみながら“食”を学べる単機能調理家電
ご家族でおうちにいる機会が増えた今、お子様と“食”を学びながら一緒に料理をしてみてはいかがでしょうか。操作が難しくない「単機能調理家電」ならお子様でも扱えますし、材料の組み合わせや素材の変化で、味・風味が変わってくることなどを学ぶ食育の機会にもなります。お子様と一緒に学びつつ、おうちごはんの充実にもつながるオススメ単機能調理家電をご紹介しましょう。
ライフオンプロダクツの『PRISMATE サラダチキンメーカー』
ヘルシーで栄養価が高く、コンビニやスーパーにも多く並ぶサラダチキン。最近は手作りされる方も多いかと思いますが、『PRISMATE サラダチキンメーカー』なら、とても簡単においしいサラダチキンをつくることができるのです。使い方はとてもシンプルで、塩をすり込んだ鶏むね肉・水・酒・ショウガ・ネギを入れてボタンを押すだけ。時間の管理や火加減の調節も不要な上、推奨2時間(最短20分)でおいしいサラダチキンが完成します。 ネギをセロリなど、ほかの香味野菜に変えて風味の違いを味わう、サラダサーモンやサラダマグロなど公式レシピに掲載されている別の食材にチャレンジするといった楽しみ方もできると思いますよ。
アイリスオーヤマの『ヨーグルトメーカー』
牛乳と少量のヨーグルトをセッティングするだけで、簡単にヨーグルトがつくれる優れもので、種にするヨーグルトを変えると味の変化も楽しめます。専用の水切りが付いてくるので、濃厚なギリシャヨーグルトも簡単につくれますよ。さらに甘酒・塩麹・納豆・フルーツビネガーづくりなどにも対応しているので、発酵食品についてお子様が学ぶ機会にもなるでしょう。
レコルトの『フードドライヤー』
その名の通り食材を乾燥させるもので、手軽にドライフルーツや乾燥野菜をつくることができます。水分が抜けることで果物や野菜の見た目や味がどう変化するかを楽しんだり、乾燥させておいしい食材は何かを検証したりと、お子様と一緒に楽しめることでしょう。 さらにヨーグルトメーカーでつくったヨーグルトに、このフードドライヤーでつくったドライフルーツをトッピングするのもオススメです。私が使った感想としては、とくに乾燥させたイチゴがおいしかったですね。
お子様と一緒に美味しいごはんがつくれる! 大人も楽しめる食育玩具
食育と言えば、タカラトミーから発売されているクッキングトイもオススメです。なかでも「究極シリーズ」は楽しいだけでなく、大人も満足できるほどおいしいものができあがるので、ぜひ試していただきたいアイテムです。
●『究極のTKG』
TKGとは“卵かけごはん”のことで、『究極のTKG』は、ふわふわの卵かけごはんをつくることができるアイテムです。エッグホルダーに生卵をセットし、簡単な操作で殻を割って黄身と白身を分離させて、攪拌(かくはん)ボタンを押すと白身だけをホイップする仕組みになっています。白身がふわふわの泡状になっていく様子は、大人もお子様も見ていてワクワクできるのではないでしょうか。
実際にできあがった卵かけごはんは新食感でおいしく、さまざまなアレンジもできるので、飽きずに楽しめるアイテムです。
●『究極のMYO』
簡単に自家製マヨネーズをつくることができるアイテムで、生卵・酢・塩・コショウといった調味料と食用油をセットし、ミキシングボタンを押すと電動で材料をかき混ぜてくれます。
一般的なマヨネーズとは違い、“ふわとろ”な仕上がりになるのが特徴で、かき混ぜる時間を変えることでこってり味にすることもできますし、使用する油をオリーブオイルやごま油に変えてみても楽しめます。普段から使っているマヨネーズが何からできているのかをお子様が知れる機会にもなりますね。
●『究極のNTO』
食通で知られた芸術家、北大路魯山人が推奨したという“424回混ぜた納豆”を再現できるのが『究極のNTO』です。市販の納豆をセットし、手動でハンドルを回すアイテムなのですが、倍速でかき混ぜられる仕組みになっているのが特長です。 また「究極モード」「無限モード」の切り替えや、醤油を入れるための扉が自動で開くなど、お子様のテンションが上がりそうなギミックが搭載されているところも楽しいですね。もちろん味もおいしく仕上がりますよ。
【おまけ】お取り寄せグルメがしやすくなる! 最新宅配ボックス
おうちごはんを少し贅沢にしたい、おうちごはんで旅行気分を味わいたい……そんな願いを実現できるのがお取り寄せグルメ。日本各地のグルメが自宅で味わえるので、おうち時間の強い味方になりますよね。しかし、購入したものが届くときにたまたま留守だったり、おうちにいても手が離せない状況だったりで荷物を受け取れず、面倒な思いをした方も多いのではないでしょうか。
おうち時間が増えたとはいえ、やはりあると便利なアイテムと言えば「宅配ボックス」です。
ひとくちに宅配ボックスと言っても種類はさまざまで、手軽に取り入れるなら家具屋や雑貨屋に売っている南京錠付きのボックスなどが良いでしょう。しかし、住宅設備や家電を取り扱うメーカーの最新モデルは、セキュリティや利便性においてとても優れているので、今回はそのなかでも特にオススメな宅配ボックスをご紹介します。
リクシルの『スマート宅配ボックス』
新築時に導入するなら『スマート宅配ボックス』が一押しです。インターホンとポストが宅配ボックスと一体化した設計で、印鑑ホルダーも搭載されています。さらに、スマホと連携すれば、外出先からでも通知を受けて解錠したり、集荷依頼をしたりすることもできます。 宅配ボックスのカメラを通じて荷物の投函や取り出しの様子もスマホから映像で確認できるので、セキュリティ面でも安心できるのがうれしいポイントです。後付け施工も簡単なので、新築時だけでなくリフォーム時などに導入するのも良いでしょう。
パナソニックの『COMBOライト』
セキュリティのしっかりした宅配ボックスを設置したいけれど、できるだけ価格は抑えたいという方には『COMBOライト』をオススメします。印鑑を内蔵できるタイプで、荷物をボックスに入れてもらった後、押印と同時に施錠ができるようになっています。簡単に後付けできるのもうれしいですね。サイズはミドルとラージの2種類で、カラーバリエーションも豊富にあり、価格は一番安いものなら43000円ほどで購入できます。
コロナ禍のストレス解消? プロオススメ! おうちごはんを充実させる調理家電と食育玩具 まとめ
おうちにこもりっきりで気が滅入りやすくなる毎日ですが、日々のおうちごはんを充実させることでストレス解消につなげましょう。今回ご紹介した家電やアイテムをぜひ生活に取り入れて、おうち時間を豊かなものにしてくださいね。
充実したおうち時間を過ごすなら……
家電アドバイザーが解説! 「家キャンプ」を充実させるオススメ家電とアイテム特集
育児に便利な家電をご紹介
家電アドバイザーオススメ! 赤ちゃん育児に便利な家電とハイテクベビーカー特集
日々の食生活に風水を取り入れるなら……
旬の食材や特産品が開運のきっかけに! 風水鑑定士がオススメする食事法とは?
宅配ボックスを検討されるなら
一戸建てに宅配ボックスを設置するメリットは? タイプ別特徴も解説