新築一戸建てを建てるならスマートキーを導入すべき? メリットとデメリットを解説

これから新築で住宅を購入する、もしくは一戸建てを建てるにあたり「スマートキーを導入するか迷っている」という人もいるのではないでしょうか。スマートキーは、施錠・解錠の手間が省ける画期的な存在ですが、どのようなポイントをもとに選べばよいのでしょうか。スマートキーの種類や特徴、メリットとデメリットも解説します。

スマートキーとは? 種類と特徴を解説

スマートキーには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。まずは大きく分けて、電池の力で施錠・解錠ができる「電子錠」と、電気配線を電源とする「電気錠」に分類できます。

スマートキーの種類(1) 電子錠の特徴

暗証番号タイプのスマートキー
暗証番号タイプのスマートキー

電子錠は配線工事の必要がなく、後付けできるタイプが多いことから、既にお住まいの家に設置したい場合に重宝します。

電子錠の種類は豊富で、磁気カードもしくはICカードを錠前にかざす、もしくは通すことで玄関ドアを解錠できる「カードキー」タイプは財布などに入れて持ち運びがしやすいでしょう。自動車のような「リモコンキー」タイプなら、離れた場所からリモコン操作をすることで解錠できます。「テンキー」タイプは、自身で設定した暗証番号などの入力、スマートフォンでも採用されている「生体認証」タイプは指紋などで解錠できるので、鍵を持ち歩く必要がなく、うっかり鍵をなくしてしまいがちな方におすすめです。「タッチキー」タイプは鍵を持ち歩く必要がありますが、取り出さなくてもドアのボタンを押すだけでドアが開きます。
スマートロック」は普段から使用しているスマートフォンと連動させて、鍵の管理を行います。万が一鍵をかけ忘れたまま外出してしまっても、出先から専用アプリを使って遠隔操作で閉めることが可能ですし、鍵を持たずに出歩けることが魅力。手軽に取り付けできますが、スマートフォンの充電切れで「家に入れない」という事態には気を付ける必要があります。

スマートキーの種類(2) 電気錠の特徴

YKK AP株式会社の電気錠一体型玄関ドア、「顔認証キー」によるカギの施錠・解錠ができる

YKK AP株式会社の電気錠一体型玄関ドア、「顔認証キー」によるカギの施錠・解錠ができる「新スマートドア」の詳細はこちら

一戸建ての購入や新築を予定している人であれば、電気錠を検討する人が多いのではないでしょうか。電気錠は、AC100V式とも呼ばれ、家庭用電源から供給される電気を使用して操作します。配線工事が必要となるので電子錠と比べて施工費用が掛かりますが、電池切れの心配をすることなく利用できます。

電子錠と同様に様々なタイプがあり、「リモコンキー」や「カードキー」、普段持ち歩く物に貼ることでカードキーのように利用できる「シールキー」、「テンキー」といったタイプはもちろん、「生体認証」タイプも指紋認証や顔認証などがあり、いくつかのタイプを併用できる商品も少なくありません。
また、マンションのようにインターホンと連動させることができるので、家族が帰宅の際など玄関まで出なくても施錠・解錠を遠隔操作できることも魅力です。

玄関ドアにスマートキーを導入するメリットとデメリット

メリット デメリット
・鍵穴に鍵を差し込み施錠・解錠する手間が省ける
・ハンズフリーで鍵を開けることができる製品の場合、手がふさがっていてもドアを開けることができる
・オートロック機能がある製品が多く、鍵の閉め忘れがない
・家庭用電源が必要なタイプは取り付けに配線工事が必要となる
・停電時や電池切れの際は、非常用のシリンダー錠を利用するなど対策が必要
・スマートキーを持たずに外出してしまうと、家に入れなくなってしまう
玄関ドアにスマートキーを導入するメリットとデメリット

玄関ドアにスマートキーを導入すると、様々なメリットがある反面、デメリットもあります。

スマートキーを導入するメリット

スマートキーを導入する最大のメリットは、施錠・解錠する手間が省けることです。家の出入りをする度に鍵穴に鍵を差し込み回すという動作を繰り返すことが、やや煩わしいと感じている人は多いのではないでしょうか。スマートキーがあれば、リモコンキーのボタンを押す、カードキーをかざすといった簡単な動作で施錠・解錠できます。
子どもを抱いているときや買い物帰りで手が塞がっている場合、ハンズフリーのタイプであればより便利で、すぐにドアを開けることができます。スマートキーは携帯しているだけで良いので、「鍵がかばんの底に入っていて取り出しづらい」とイライラする必要もありません。
また、スマートキーの多くはオートロック機能があります。「うっかり鍵を閉め忘れたという心配がなく、外出先で「鍵を閉めたか思い出せない」と不安になることもありません。

スマートキーを導入するデメリット

スマートキーを導入するデメリットは、家庭用電源を使用する電気錠の場合、配線工事が必要となることです。後付けで工事を行う場合、やや大がかりになってしまいます。場所によっては配線工事そのものが難しい場合もあり、注意が必要です。
電池式の電子錠は電池が切れたとき、電気錠は停電時、スマートキーの操作ができなくなってしまうことも知っておきましょう。予備電源や非常用の鍵穴がある商品であれば、万が一の際も開閉が可能です。
また、オートロック機能は大変便利ですが、スマートキーを携帯せずに家を出てしまうと入る手段がなく、締め出されてしまいます。家に誰もいなくなることが多い家庭では念のため、オートロック機能をオフにするか、暗証番号など別の方法による解錠も併用できるタイプを選ぶと安心です。

玄関ドアにスマートキーを導入した際の防犯性は?

スマートキーを利用するということは、一般的な鍵を基本的には利用しないということです。鍵穴もなく、非常用に鍵穴が設けられているタイプも普段は隠されているので、ピッキングなどの被害に遭うリスクが低いと言えます。鍵の紛失や無断コピーのリスクも低いですし、オートロック機能があれば鍵をかけ忘れるリスクもないので、総じて防犯性は高いと言えるでしょう。
しかし、自動車ユーザーであれば、スマートキーが発生する微弱な電波を利用した盗難の手口「リレーアタック」を思い浮かべた人もいるかもしれません。
LIXILの電動オープナーシステム「DOAC」の公式サイトでは、リレーアタックのリスクについて、高度な通信セキュリティにより安全性を担保しているとしています。
また、YKKAPのスマートコントロールキー「ポケットKey」には意図しない解錠を防ぐ「置き忘れ防止機能」があり、家の中にあるリモコンキーが反応して外にいる人が不正に鍵を施錠・解錠する心配はありません。

まとめ

スマートキーは後付けが可能な商品が数多くありますが、新築時の方が設置しやすい商品もあります。インターホンと連動させたい場合などは、どのようなタイプを利用したいか、早めに計画を立てると良いでしょう。

用途に合わせたおススメのスマートキーについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください
家庭用スマートキーやスマートロックは便利?家電のプロが教えるメリット&デメリット

一戸建ての防犯対策について気になる方はこちらの記事もご覧ください
備えあれば患いなし! 一戸建てを建てるならチェックしたい防犯対策

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事