共働きの家庭にオススメなのは?家電ライターに聞いた洗濯機&乾燥機の選び方と使い方

どんなに疲れていても毎日こなさなければならない家事。たとえば一口に洗濯と言っても「色柄ものを仕分ける」「洗剤を入れる」「干す」「畳む」……など、たくさんの手間がかかります。とくに共働きの家庭では、効率的かつ楽に家事を終わらせたいですよね。そこで、さまざまなメディアで活躍する人気家電ライター兼アドバイザーの藤山哲人さんに、共働き家庭にオススメの洗濯機や乾燥機などを伺いました。

お話を伺った藤山哲人さん プロフィール

家電アドバイザー藤山哲人のプロフィール
藤山哲人さん

家電の紹介やしくみ、選び方や便利な使い方などを紹介するプロの家電ライター。独自の測定器やプログラムを開発して、家電の性能を数値化(見える化)し、徹底的に使ってレビューするのをモットーとしているため「体当たり家電ライター」との異名も。「マツコの知らない世界」(番組史上最多の6回出演)や「アッコにおまかせ」、「NHKごごナマ」などをはじめ、朝や昼の情報番組に多数出演。現在、インプレスの「家電Watch」「PC Watch」や「文春オンライン」「現代デジタル」などのWeb媒体、ABCラジオで連載やコーナーを持っている。

家電ライターの藤山哲人です。洗濯機が登場した昭和初期は自動で洗う機能しかありませんでしたが、乾燥、除菌、花粉除去など各メーカーの研究によりどんどん進化を遂げています。その反面、たくさんの機種が出てきたので、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。今回は、少しでも家事が楽になるような洗濯機や乾燥機などを選りすぐって紹介しますので、参考にしてみてください。

共働きなら絶対オススメ!! 「乾燥機能」+「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」付きの洗濯機

共働きにオススメなのは「乾燥機能」+「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」付きの洗濯機

共働き家庭に絶対オススメしたいのは「乾燥機能」と「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」が付いた洗濯機です。乾燥機能が付いていれば「干す手間」が、洗剤自動投入機能が付いていれば「洗剤を計る・入れる手間」がなくなります。どちらも意外と手間がかかるんですよね。

「乾燥機能」+「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」付きの洗濯機のなかでも一押しは、乾燥機能がヒートポンプ方式のドラム式洗濯機。ヒートポンプ方式は衣類の痛みや縮みが少なく省エネなんです。この方式は年数が経つと不具合が起こりやすく通常4年で部品交換が必要となるのですが、乾燥ユニットを自動清掃してくれるタイプであれば寿命が長持ちしますよ。

しかし、ヒートポンプ方式のドラムはサイズが大きいので、マンションなどの集合住宅では設置できないケースがあります。水栓の位置や搬入ルートが確保できるか、洗濯パンに合うかなど各メーカーのホームページに設置に関するチェックポイントの記載があるので、購入前に必ず確認しましょう。

乾燥機能+液体洗剤・柔軟剤自動投入機能付きの洗濯機は、2022年1月現在で15万円〜35万円ほど。少々お高いですが、これ1台あるだけで十分便利なので、洗濯物を乾かすために浴室乾燥を付けたり、衣類乾燥機などを買ったりするよりはコスパが良いと思います。ここからは、各共働き家庭に応じた私のオススメを紹介していきますね。

共働き夫婦×一戸建て=パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機「LX」シリーズ

共働き夫婦×一戸建てにオススメなのはパナソニックのななめドラム洗濯乾燥機「LX」シリーズ

一戸建てにお住まいの共働き夫婦にオススメなのは、パナソニックの「LX」シリーズ。2021年11月に発売された新型モデルです。7年ぶりのフルモデルチェンジによりデザインががらりと変わって、おしゃれ着用洗剤も自動投入できるようになりました。

短時間でフワフワな仕上がりになるヒートポンプ方式の「LX」シリーズ

パナソニックは乾燥機能が優れていて、ヒートポンプ方式のLXシリーズなら短時間でフワフワな仕上がりに。私は旧モデルを5年以上使っていますが、不具合が起こってないので部品交換もしていませんし、購入当初と変わらない使用感です。さらにLXシリーズは、洗剤を泡状にして勢いよくシャワー噴射するので、従来製品に比べて洗浄力がアップしました。AIを使って自動エコ運転もしてくれるんですよ。
また、最上位モデルの『NA-LX129A』は、お値段35万円ほどでナノイーXを搭載。カビが生えそうな洗濯槽などを衛生的に保ってくれるだけでなく、洗濯予約や外出先からの運転待機中にナノイーXを放出して衣類などを雑菌から守ってくれる機能も付いています。ドラム式は基本的にサイズが大きく高さもあるので、搬入ができるかはもちろん、設置スペースの広さや水栓の位置などもしっかり確認しましょうね。

ちなみに乾燥機能が付いているドラム式洗濯機は、こまめに乾燥フィルターを掃除しましょう。パナソニックは乾燥フィルターが2枚あるんですが、奥のフィルターを見落としがちなんですよ。乾燥運転をしたら、毎回糸くずを捨てるのを忘れないようにしてくださいね。

共働き夫婦×マンション=AQUA(アクア)のドラム式洗濯乾燥機『AQW-DX12M』

共働き夫婦×マンションにオススメなのはAQUA(アクア)のドラム式洗濯乾燥機『AQW-DX12M』

マンションなどの集合住宅でオススメなのは、AQUA(アクア)のドラム式洗濯乾燥機。一戸建てに比べると洗濯機の設置スペースが制限されるので、ドラム式を導入するのは難しいのですが、AQUAのなら設置可能なことが多いんですね。理由は“ななめ”ではなく“まっ直ぐ”ドラムで、コンパクト設計だから。なかでもオススメなのは『AQW-DX12M』です。AQUAはコインランドリーのシェアを約70%も占める洗濯機メーカーの老舗で、洗浄力が非常に高いんですよ。乾燥機能はヒートポンプ方式で、もちろん液体洗剤・柔軟剤自動投入機能も付いています。価格は20万円ほどと高性能洗濯機のなかでは安いので、財布にもうれしいですね。

一方で、AQUAの洗濯機は洗浄力が強い反面、おしゃれ着洗いがあまり得意ではないように思います。ドラム式はたたき洗いで汚れを落とす仕組みなのですが、ドラムがまっ直ぐなので、ななめに比べると衣類を強く叩きつけてしまうんですね。おしゃれ着モードを使っても、ものによってはシワが残ってしまうかもしれないので、大切な服はクリーニングに出したほうが無難かもしれません。

また、マンションなどに設置する場合には、念のため洗濯パンの大きさも確認しておきましょう。洗濯パンは洗濯機が水漏れを起こしたときのために、集合住宅には基本的に設置されています。標準規格サイズは3種類あって、集合住宅に多い7〜8キロの縦型洗濯機が置けるタイプなら問題ないのですが、稀に例外があるので注意が必要です。

共働き夫婦×遊び盛りのお子様=日立の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」シリーズ

共働き夫婦×遊び盛りのお子様にオススメなのは日立の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」シリーズ

共働きのご家庭には基本的にヒートポンプ方式のドラム式洗濯機を勧めているのですが、泥汚れに弱いので遊び盛りのお子様がいる場合は、日立の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」シリーズが良いでしょう。泥遊びをするような幼稚園児や部活などでスポーツをする小中高生がいるご家庭なら大活躍すること間違いなし。なかでも乾燥機能と洗剤自動投入機能が付いた10キロタイプの『BW-DX100G』がオススメです。お値段は16万円ほどで、大流量の「ナイアガラビート」で落ちにくい泥汚れや食べこぼしもキレイに洗ってくれます。縦型洗濯機のなかでも一番強いポンプを使って勢いよく大量の水が出せるので、よく汚れが落ちるんですね。

乾燥機能は水と電気を使うヒーター乾燥方式なので、ヒートポンプ方式と比べればランニングコストがかかりますが、AIを搭載して洗い方や時間を自動調整してくれるので、従来製品よりは省エネだと思います。休日にまとめて洗濯する方やお子様が2人以上いて洗濯物が多いご家庭なら12キロタイプの『BW-DX120G』を検討してみても良いでしょう。

縦型洗濯機は幅や奥行きが小さいので、一戸建てや集合住宅に限らず設置が可能だと思いますが、購入前には必ず寸法の確認をしてくださいね。見落としがちなのは、日立の縦型洗濯機は蓋が“折りたたみ”ではなく“1枚蓋”ということ。蓋を開けると高さが40センチくらいあるので、もし洗濯機の上に洗剤を置くような棚を設置しているなら、蓋を開けても問題ないスペースがあるかどうかもチェックしましょう。

部屋干しの強い味方! 洗濯機と併用して使いたいオススメ家電&便利アイテム

共働きで効率よく家事をこなすには、「乾燥機能」+「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」付きの洗濯機がオススメですが、洗濯物を大量にためてしまった、お子様が出し忘れた洗濯物を急いで乾かさないといけない、なんてこともあるでしょう。そんなときのために、部屋干しに便利な家電やアイテムも紹介します。

三菱の衣類乾燥除湿機『MJ-M120SX』

三菱の衣類乾燥除湿機『MJ-M120SX』

まずオススメするのは、三菱の衣類乾燥除湿機「サラリ」シリーズ。なかでも、おまかせムーブアイ機能搭載で生乾き部分を光で教えてくれる『MJ-M120SX』は、約6キロの衣類をしっかり乾燥させることができるコンプレッサー式の衣類乾燥除湿機です。赤外線・温度・湿度の3つのセンサーで洗濯物の位置や量などを検知し、幅180センチに渡って風を送ることですばやく乾かしてくれます。お子様の体操服や給食着を急いで乾かしたいときに「ズバッと乾燥モード」を使えば、スモック1枚なら20分かからずに乾くので、忙しい朝に活躍する1台だと思いますよ。お部屋や浴室の防カビ対策やふとん乾燥などの機能も付いていて、お値段は40,000〜50,000円ほどです。

アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機

コスパを重視するならアイリスオーヤマがオススメ。低価格なだけあって機能がシンプルなので、使い方がわかりやすいのも特長です。使いたい季節に合わせて、次の2つから選ぶと良いでしょう。

●冬にオススメ! 「デシカント式」衣類乾燥除湿機『IJD-I50』

「デシカント式」衣類乾燥除湿機『IJD-I50』

「デシカント式」は乾燥剤とヒーターの熱で乾燥させた空気を放出するタイプなので、寒い季節にぴったり。なかでも『IJD-I50』はサーキュレーターと衣類乾燥除湿機が合体していて、湿度が55%を超えると除湿運転、それ以下だと送風に自動で運転切り替えしてくれるので効率良く洗濯物を乾かせます。サーキュレーターから強い風が出ているのに29デシベルと図書館レベルの静かさなので、夜間干しでも気になりませんよ。ちなみに除湿機・サーキュレーターそれぞれで単独運転も可能なので、冬だけでなく一年中使えるアイテムでもあります。価格は20,000円ほどですね。

●梅雨〜夏にオススメ! 「コンプレッサー式」衣類乾燥除湿機『DCE-6515』

「コンプレッサー式」衣類乾燥除湿機『DCE-6515』

気温や湿度が高い時季に活躍するのが「コンプレッサー式」。アイリスオーヤマの『DCE-6515』は、25℃以上の高温時に除湿力が高まるタイプです。室温の上昇が1〜2℃ほどなので、暑い季節でも快適に過ごせると思います。コンプレッサー式は重いものが多いのですが、これは重さ9.3キロとほかと比べて軽めです。ハンドルが付いていて持ち運びもしやすいので、場所を選ばすに使うことができるのも良いですね。価格は16,000円ほどなのでシンプルな機能しかありませんが、衣類乾燥だけするのなら十分だと思います。

シャープの銀イオンホース『AS-AG1』

シャープの銀イオンホース『AS-AG1』

シャープの銀イオンホースは、給水ホースと洗濯機の間につなぐだけで水道水が「銀イオン水」に変わるアイテムです。どのメーカーの洗濯機でも使えて、洗濯物を抗菌・防臭コートしてくれる優れもの。部屋干しの生乾き臭や洗濯槽のカビ発生を抑えてくれますよ。以前に生産終了となったものの根強いファンのリクエストから復活した製品なので、試してみる価値はあると思います。価格は10,000円ほどですが、付属の銀イオンカートリッジは1年に1回交換が必要だと覚えておきましょう。

【おまけ】強力乾燥! だけどガス代が高くなる? 最近流行りのガス衣類乾燥機「乾太くん」は本当に便利?

ガス衣類乾燥機「乾太くん」は本当に便利?

乾燥機と言えば、40年近い歴史を持つリンナイのガス衣類乾燥機「乾太くん」も最近有名ですね。とにかく早く乾くのが特長ですが、導入するには洗濯機の置場にガスが通っていなければいけません。しかし、普通のお家では洗濯機置場にガスは引かれてないので、後付けしようと思ったら大掛かりな工事が必要になります。一般的なご家庭でたまに洗濯物が多い程度なら、ほかの衣類乾燥機を購入するか、コインランドリーのガス式乾燥機で乾かすほうがトータル的に安く済むというのが私の見解ですね。一方で、洗濯物が多い大家族で、これから新築一戸建てを建てるなら検討するのもアリだと思います。

共働きの家庭にオススメなのは?家電ライターに聞いた洗濯機&乾燥機の選び方と使い方 まとめ

スマホと連携できたり、AIを活用したりと新しい機能が付いた家電が続々と出てきています。どんどん効率的かつ楽できるようになってきているので、これからの進化も楽しみですね。今は流石に人の手が必要ですが、今回ご紹介した洗濯機はどれもオススメできるものばかり。家事の負担を減らしたい方は、ぜひ検討してみてください。

家事プロデューサーが教える洗濯の時短テクニックとは?
洗濯物はたたまなくて良い⁉知的家事プロデューサーが勧める洗濯の時短法!

除湿や除菌ができる家電をご紹介
家電ライター直伝! 梅雨時に気になる湿気・カビ・ダニ対策にオススメの家電と部屋干しのテクニック

小学生くらいのお子様がいる共働き家庭はコチラもチェック
家庭用スマートキーやスマートロックは便利?家電のプロが教えるメリット&デメリット

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事はこちら

新築一戸建て注文住宅購入者のインタビュー記事