家事動線の工夫で毎日を暮らしやすく! 場所ごとに見る間取りのポイント

「マイホームが欲しい」と考えている方の中には、仕事をしながら家事や育児をこなしている人も多いでしょう。できるだけ短時間かつ最小限の時間で家事や身支度ができれば、毎日の生活が少しラクになり、空いた時間を有意義に利用できるのではないでしょうか。家事動線を効率化するには、どのような工夫をすれば良いのかまとめました。

玄関から始まる家事動線

出掛ける度に必ず行き来する玄関は「家の顔」です。できれば常にすっきりと綺麗な状態を保ちながら、使い勝手も高めたいところ。そのためには、どのような間取りが有効なのでしょうか?

2WAY動線や手洗いスペースの設置により清潔な環境を保つ

2WAY動線や手洗いスペースの設置により清潔な環境を保てる間取りの例
2WAY動線や手洗いスペースの設置により清潔な環境を保てる間取りの例

小さなお子様がいると、靴が脱ぎ捨ててあったり荷物が置きっぱなしになっていたり、なかなかきれいな状態を保てないという方が多いのではないでしょうか。玄関を2WAYタイプにして家族とお客様の動線を分ければ、突然の来客があっても慌てずに対応できます。家族用の動線上にはSIC(シューズインクロゼット)などを設け、収納量を確保すると良いでしょう。

また、玄関からアクセスしやすい場所に洗面室がある間取りもおすすめです。来客時に利用してもらいやすく、お子様が帰宅してからうがいや手洗いをする習慣をつけやすくなります。外に水栓を設置していない場合は、プランターの水やりなどの際にも重宝しそうです。

家の中と外を繋ぐ「土間」がある暮らし

2WAY動線や手洗いスペースの設置により清潔な環境を保てる間取りの例
2WAY動線や手洗いスペースの設置により清潔な環境を保てる間取りの例

小さなお子様がいる家庭では、ベビーカーや三輪車の収納場所に苦慮することが多いのではないでしょうか。外に置きたいところですが、雨に濡れて劣化したり場所によっては盗まれたりする心配もあります。玄関に置けば使いたい時に使いやすく便利ですが、出入りの邪魔になってしまいます。
土間が広ければ、ベビーカーや三輪車を置いても圧迫感がありません。ベビーカーの収納を前提とした土間収納があれば、すっきりと隠してしまうことも可能です。
その他にも、土間があれば濡れた傘やレインコートの一時置きや収集前のごみの仮置きスペースに、庭がある場合はガーデニング用品など土汚れのあるものをしまうのにも便利です。ちょっとした来客時も、広い土間があれば家に上げることなく対応できます。

キッチンで作業効率を高める秘訣

家事の中でも大きな比重を占めるのが料理です。キッチンまわりのレイアウトが使いやすければ、自然と家事効率が向上するというもの。人気の間取りをご紹介します。

ウォークスルータイプの「パントリー」がある暮らし

ウォークスルータイプの「パントリー」がある間取りの例
ウォークスルータイプの「パントリー」がある間取りの例

ミネラルウォーターやお米、買い置き用の缶詰など、買い物した荷物や宅配された段ボールを抱えて運ぶのは大変です。玄関からキッチンまでの動線が短ければ、荷物を移動する手間を軽減することができます。
玄関とキッチンの間にウォークスルータイプのパントリーを設ければ、さらに便利です。買い物から帰ったその足でパントリーに移動し荷物を収納できますし、購入した食材などをキッチンで利用する際の家事動線もスムーズです。

回遊できる間取りで家事効率をアップ

回遊できる間取りで家事効率をアップできる間取りの例
回遊できる間取りで家事効率をアップできる間取りの例

上記は、ダイニング~洗面室~ミセスコーナー~キッチンと回遊できる間取りです。動線上に設けたミセスコーナーは、パソコンで調べものをしたり、家計簿をつけたり、裁縫をしたりと多目的な利用が可能です。キッチンから目が届きやすいため、子どもの宿題スペースとしても重宝しそうです。
行き止まりがなく家の中をぐるぐると回ることができるため、コンパクトな動線で家事ができます。料理の合間にレシピを検索したり、手を洗ってダイニングで配膳をしたり「ながら作業」がしやすいでしょう。

どこで洗濯をして、どこに干すか考える

料理と並んで日常的に欠かせない家事と言えば、洗濯ではないでしょうか。「忙しさから、ついつい洗濯物を溜めてしまう」という方は、洗濯動線を見直すことでおっくうな気持ちを軽減できるかもしれません。

洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識

洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識した間取りの例
洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識した間取りの例

洗濯をするには「洗濯機で洗濯物を洗う~干す~取り込む~しまう」という一連の作業が生じます。これらを最短の動線で行うことができれば、面倒に感じていた洗濯が、少しラクになるかもしれません。
上記は洗濯物を干し、取り込み、WIC(ウォークインクロゼット)にしまう家事動線を意識した間取りです。通常、洗濯物はバルコニーに干しますが、室内物干しがあれば雨天でも洗濯ができます。小さなデスクを設置しているので、洗濯物を取り込んだ流れで衣類を畳んだり、アイロンをかけたりすることができます。

洗濯機は、どこに設置する?

洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識した間取りの例
洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識した間取りの例

多くの家庭で、洗濯機は洗面室(脱衣室)に設置しているのではないでしょうか。上記の間取りのように、洗面室で洗濯~外もしくは室内の物干しスペースに干す~WICにしまう家事動線を実現できれば、洗濯の度に階段を昇り降りする手間が省けます。
もしくは、洗濯機をキッチンの近くに設置しても良いでしょう。朝のお出かけ前や、夕食を作りながら洗濯をするのであれば、キッチンから目の届く範囲内に洗濯機があると便利です。

まとめ

家事動線の工夫が時短に繋がり、毎日の生活がほんの少しラクになります。「ほんの少し」の積み重ねによって生まれた時間を使って、お子様と遊ぶことも、趣味に興じることもできるでしょう。これから家を建てるという方は、ぜひ家事効率にも着目してくださいね。

<MY HOME MARKETで購入できるお家はこちら>

洗濯物を干す~アイロンをかける~しまう家事動線を意識した 間取りの家-トヨタホーム愛知Since Smart Stage D+